稲城駅|都心アクセスと穏やかな住環境が両立する街

稲城駅は、東京都稲城市にある京王電鉄相模原線の駅です。調布駅で乗り換えれば、新宿まで約30分ほどでアクセスできます。多摩ニュータウン東側の都心寄り玄関口として開設され、稲城市役所庁舎などへの最寄駅でもあります。近年は駅周辺の再開発が進み、大きなマンションや分譲住宅が増加しています。今回は、稲城駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。

目次

稲城駅

所在地東京都稲城市東長沼3108
路線・乗降者数京王線 19,257人
前後駅京王よみうりランド駅←稲城駅→若葉台駅

参照:京王電鉄「駅別一日平均乗降人員(2024年度)」

稲城駅前の特徴

稲城駅は1974年(昭和49年)に開設。2015年から副駅名として「駒沢女子大学 最寄駅」が付けられています。駅直結の駅ビルにはスーパーなど、日々の生活に便利な店舗が集まります。駅前ロータリーからはバス路線が充実しており、日常的な移動手段として多くの住民に利用されています。駅周辺は再開発が進み、集合住宅や戸建てが立ち並ぶ住宅街が広がります。

各出口の特徴

北口

北口は駅ビルに直結しており、雨の日でも快適に買い物ができます。駅前には高層マンションが多く立ち並び、都道19号線を越えると戸建て住宅が立ち並ぶ落ち着いた住宅街が広がります。

南口

南口には広々とした駅前広場があり、タクシー乗り場やバスロータリーが整備されています。周辺には低層階マンションや戸建て住宅が多く、暮らしやすい住環境が整っています。東側の京王よみうりランド駅方面へ進むと丘陵地帯が広がり、現在も宅地開発が進行しています。

稲城駅周辺の飲食店情報

稲城駅周辺の飲食店数

44件

業態別飲食店数

和食10件
洋食・西洋料理8件
中華0件
アジア・エスニック1件
カレー2件
焼き肉・ホルモン1件
居酒屋8件
ラーメン1件
カフェ・喫茶店9件
バー1件

参照:食べログ(2025年11月現在)

飲食店が少ないエリアです。今後宅地開発が進むにつれてニーズが高まると考えられます。

稲城駅の人気カフェ

蕎麦と甘味 さくら

稲城駅から徒歩約6分の場所にある一軒家カフェ。広めのテラス席はペット同伴可能で、外の空気を感じながらゆったり過ごせます。店内にはテーブル席と座敷席が用意されています。

甘味は、蕎麦ミルクアイスやクリームあんみつ、黒蜜葛切りなどのメニューが食べられます。そのほか、蕎麦やうどん、天ぷらなどの食事もあり、地域の人が集まるお店です。

imacoco coffee

稲城駅から徒歩約10分の三沢川さくら通り沿いにあるカフェ。住宅街の中にひっそり佇む隠れ家的なお店で、落ち着いた雰囲気の中でゆったり過ごせます。

自家焙煎のコーヒーは香り高く、口当たりもやさしい味わい。稲城名物の梨を使ったパイやスムージーが人気で、焼きたてのプリンや手作りの焼き菓子も好評です。春には三沢川の桜並木を窓越しに楽しめるため、季節の景色を感じながらゆっくり過ごせるカフェとして親しまれています。

カフェ・ロスアード

稲城駅から徒歩約10分ほど場所にある、住宅街にあるアットホームな雰囲気のカフェ。落ち着いた空間で、友人同士や家族でゆったり過ごせます。ガレットやクレープが食べられるお店として知られており、ランチセットでは、そば粉の風味をしっかり感じられるガレットが味わえます。店名を冠した「ロスアード」のガレットには、たまご、チーズ、生ハム、ルッコラが載っていてボリュームも満点。満席になることも多い、地域の人気店です。

参照:食べログ(2025年11月現在)

店舗賃料相場

稲城駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価14,092円
最高坪単価30,171円
最低坪単価2,126円

稲城駅の平均賃料相場年別推移(2023年〜2025年)

2025年14,506円
2024年8,703円
2023年24,333円

参照:飲食店ドットコム「稲城駅の賃料相場情報」(2025年11月現在)

※2025年11月17日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

稲城駅周辺の特徴

街の特徴

稲城駅は、多摩ニュータウン開発区域の外れに位置しており、ニュータウン指定区域には含まれていません。新線建設の前後で稲城市新庁舎が駅近くに建設されたことから、南武線の「稲城長沼」に対して「稲城中央」とする案もありましたが、結果として「稲城」となりました。

駅開設当初は、向陽台地区のニュータウンの最寄り駅として位置づけられていましたが、当時はまだ居住区の入居が始まっておらず、既存の住宅地からの利用が中心でした。その後もしばらく駅周辺は未開発でしたが、1989年に駒沢学園がこの地に転入してきたことにより利用客が徐々に増え、開発も進みました。現在、駅周辺の開発はほぼ完了していますが、京王よみうりランド駅方面の丘陵地帯では大規模な開発が続いています。

近隣の公共施設・商業施設

稲城市役所(434m)

稲城市立第一図書館(373m)

稲城市保健センター(323m)

近隣企業オフィス

(株)KSK(248m)

近隣学校

稲城第三小学校(731m)

稲城市立稲城第一中学校(448m)

稲城市立稲城第三中学校(661m)

祭り・イベント

いなぎ市民祭り

毎年10月に開催されている、地域住民向けのお祭りです。主な会場は稲城中央公園などで、ステージではキッズダンスやフラダンス、和太鼓、ライブなどのプログラムが行われます。友好都市との交流イベントや農産物品評会の表彰式典など、地域の特色を感じられる催しも実施され、多くの市民でにぎわうイベントです。

主要通り

三沢川さくら通り

稲城駅すぎにある全長約4km・徒歩約1時間で散策を楽しめる遊歩道。特に桜の季節には多くの人が訪れる、花見と散歩を楽しめるスポットとなっています。

鶴川街道

町田市原町田から調布市下石原までを結ぶ街道。稲城駅周辺では三沢川沿いを走っており、地域の主要道路として利用されています。

人気スポット

稲城中央公園

稲城駅から徒歩15分ほどの場所にある公園。稲城市のほぼ中心に位置し、総合グラウンドや体育館、野球場などが整備されています。くじら橋や武蔵野の自然林などを散策でき、子どもが自由に遊べる広場や遊具もあります。公園の東側には、震災時に利用できる耐震性貯水槽が設けられています。

妙見寺

稲城駅から徒歩5分ほどの場所にある寺院。多摩川三十四ケ所観音霊場巡り第三十番札所であり、商売繁昌・縁結び・子育て・学問の神様として親しまれています。「神化祭」「蛇より祭」「星供祭」といった行事が行われており、特に「蛇より祭」は東京都の無形民俗文化財に指定されています。

自然と住宅地が調和した落ち着きある稲城駅

稲城駅周辺は、武蔵野の自然が残る丘陵地帯に広がる住宅地で、落ち着いた生活環境があります。駅前の開発や周辺地域の宅地整備が進んでおり、今後も利用者や住民がが増える見込みで、地域の暮らしに根差した飲食店を展開したい方にとって魅力的なエリアといえます。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年より、ライフスタイル系メディアを中心に活動。農学部卒、食品2社、IT企業事務職を経験。企業や個人の発信の悩みに寄り添い、文章を通じて魅力を引き出すサポートをしています。

コメント

コメントする

目次