桜ノ宮駅|自然を感じられる都会の住宅街

桜ノ宮駅は大阪市都島区に位置しています。隣接する駅は繁華街として賑わう京橋駅と天満駅で、桜ノ宮駅はそんな都市部の間にある、閑静な住宅街です。マンションだけでなく戸建て住宅も多く、幅広い層が住むエリア。大川という一級河川や公園、神社など自然を感じられる場所が多く、緑豊かな街でもあります。今回は桜ノ宮駅の特徴や周辺施設の情報に加え、飲食店の開業を検討中の方に向けて、駅周辺の飲食店情報や店舗賃料相場も紹介します。

目次

桜ノ宮駅

所在地大阪府大阪市都島区中野町5丁目1-22
路線・乗降者数JR大阪環状線 29,270人
前後駅JR大阪環状線 天満駅←桜ノ宮駅→京橋駅

参照:統計情報リサーチ「桜ノ宮駅(JR西日本)の乗降客数の統計」

桜ノ宮駅前の特徴

桜ノ宮駅の名前は桜の名所であることが由来しています。江戸時代から桜の名所として知られており、現在も桜ノ宮駅のそばを流れる大川駅の両岸には数千本の桜が並んでいます。中でも毛馬桜之宮公園は大阪を代表する花見スポットで、ソメイヨシノやサトザクラ、ヤマザクラなどさまざまな種類の桜を観賞することができます。

桜ノ宮駅周辺は閑静な住宅街が広がっており、都心部へ通勤するビジネスパーソンを中心に人気のベッドタウンとなっています。交通利便性が良く、梅田や京橋、天王寺など大阪の都心部へは電車1本で行くことが可能。京橋や天満などの繁華街へは徒歩圏内です。桜ノ宮駅周辺は都心部に挟まれた、落ち着きのあるエリアです。

各出口の特徴

北出口

出口近くは下町情緒あふれる低層住宅が建ち並び、昭和レトロな雰囲気があります。少し歩くと高層マンションが広がっており、街の雰囲気が一気に変わります。

南出口
出口前には桜ノ宮駅唯一のロータリーがあります。都島区役所方面の出口です。

西出口

桜ノ宮駅のメイン出口です。桜の名所である毛馬桜之宮公園から最も近く、大川側唯一の出口です。

桜ノ宮駅周辺の飲食店情報

桜ノ宮駅周辺の飲食店数

563件

業態別飲食店数

和食166件
洋食・西洋料理80件
中華34件
アジア・エスニック29件
カレー22件
焼き肉・ホルモン31件
居酒屋208件
ラーメン24件
カフェ・喫茶店66件
バー66件

参照:食べログ(2025年3月現在)

桜ノ宮駅周辺は居酒屋や和食が多いエリアです。繁華街ではないため全体の店舗数は少ないですが、洋食・西洋料理店やカフェ・喫茶店、バーの数もあり、バランスよくさまざまなジャンルの飲食店が営業しています。チェーン店は少なく、個人経営でアットホームな雰囲気のお店が多いです。

桜ノ宮駅周辺の人気カフェ

Tart&Cake Cafe GABULEO.

桜ノ宮駅南口から徒歩1分の場所に位置するタルトが人気のカフェです。フルーツ系のタルトが人気ですが、抹茶のタルトやモンブラン、ティラミスなどさまざまな種類のケーキがあります。閑静な住宅街の中にひっそりと佇むお店で、店内は木を基調とした温かい雰囲気です。

凪 REAL HOME LIVING CAFE

桜ノ宮駅から徒歩2分の場所に位置するカフェです。朝7時から営業しているお店で、無添加のバターを使った厚切りバタートーストとサラダ、ヨーグルトがいただけるモーニングが人気です。戸建て住宅の1階部分を改装したお店で、店内はリゾート気分を感じられる内装。朝凪、昼凪、夕凪、夜凪の4つの時間に分かれており、時間帯によって違うヘルシーな食事を楽しむことができます。

une cafe

桜ノ宮駅から徒歩3分ほどの場所に位置する韓国風カフェです。店内は、白を基調とした無機質ながらも洗練された内装。ケーキやドリンク、食器に至るまで見た目が可愛く、写真映え間違いなしです。川沿いにあるカフェのため、窓からの景色もよく、自然を感じながらカフェタイムを楽しめます。

参照:食べログ(2025年3月現在)

店舗賃料相場

桜ノ宮駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価16,224円
最高坪単価22,000円
最低坪単価10,363円

桜ノ宮駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年19,800円
2024年13,833円
2023年18,059円
2022年22,822円

参照:飲食店ドットコム「桜ノ宮駅の賃料相場情報」(2025年3月現在)

※2025年3月21日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

桜ノ宮駅周辺の特徴

街の特徴

桜ノ宮駅は大阪梅田や京橋、天王寺といった都心部まで1本で行けるため、大阪市内の中でも交通利便性の良い駅です。その影響もあり、都心部へ通勤するビジネスパーソンを中心に住宅街として人気のエリアで、単身世帯からファミリー層、中高年層まで幅広い層が住んでいます。

駅周辺や南側は主に戸建て住宅が建ち並び、下町の雰囲気があるエリアもありますが、北側には高層マンションが建ち並び、都会的な雰囲気があります。大きな商業施設や商店街はないため街は全体的に落ち着いた印象。都会の喧騒から離れて、静かに暮らしたい人に最適なベッドタウンです。

桜ノ宮駅は、その名前の通り桜が有名。桜ノ宮駅西側にある大川沿いには何千本もの桜の木が並んでいます。駅から程近くの毛馬桜之宮公園は大阪を代表する花見スポットで、毎年多くの見物客で賑わいます。

近隣の公共施設・商業施設

毛馬桜之宮公園(290m)

大阪ふれあいの水辺(500m)

パントリー都島店(600m)

都島区役所(850m)

近隣企業オフィス

(株)ファイブディアライフ(300m)

りそな銀行 都島支店(850m)

近隣学校

大阪市立中野小学校(400m)

大阪市立都島中学校(500m)

祭り・イベント

桜宮神社夏祭礼

桜ノ宮駅から徒歩7分ほどの場所に位置する桜宮神社では毎年7月下旬に夏祭礼が行われます。夏祭礼では獅子舞や傘踊り、太鼓などが催され、獅子舞は若い女子で構成される全国でも珍しいスタイルです。2日にわたって行われる夏祭礼は地車も繰り出す規模の大きな祭りで、街全体が盛り上がる桜ノ宮の夏の風物詩です。

主要通り

都島通

都島通りは大阪市北東部を東西に走る幹線道路。桜ノ宮駅北側に位置する周辺で最も大きな道路で、北区阪急前交差点から、旭区の関目5交差点を結んでいます。全長約5.1kmあり、都島通りの下を大阪メトロ谷町線が通っています。

人気スポット

毛馬桜之宮公園

毛馬洗い堰から天満橋までの河川敷を利用した、大川沿いの公園です。大阪市内の中でも桜の名所として有名で、春には約4,500本もの桜並木を見ることができます。川岸には紙幣局など歴史を感じる建物や遊歩道などがあり、散歩やジョギングにも人気の場所です。

緑豊かで閑静な住宅街として人気の桜ノ宮駅

大阪を代表する桜の名所として有名な桜ノ宮駅。駅近くには大川が流れ、公園も多いため自然を感じられるスポットが点在しています。京橋や天満といった繁華街に挟まれながらも都会の喧騒を忘れさせる、落ち着いた街。都心部へのアクセスがしやすく、ビジネスパーソンをはじめ若年層から中高年層まで幅広い層から人気の住宅街として知られています。駅周辺に大型商業施設なく、個人経営のお店が集中しているエリアです。

飲食店の新規出店を考えている人には、前業態の内装や設備を引き継ぎ、低コストで開業しやすい居抜き物件がおすすめです。桜ノ宮駅周辺で飲食店の開業を考えている方、出店のコストを抑えたい方は、ぜひ「居抜きの神様」にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年からライターとして活動。世界一周の経験を活かし旅行系の記事を中心に執筆。ライフスタイルや金融関係の記事も得意です。現在はバンクーバーに在住中。見やすく理解のしやすい記事の執筆を心がけています。

コメント

コメントする

目次