四条畷駅|歴史と下町情緒が息づく街

四条畷駅は、大阪府大東市学園町にあるJR片町線(学研都市線)の駅です。駅名は「四条畷」ですが、実際は四條畷市の境界から少し外れた大東市に位置しています。快速電車が停車するため、京橋駅まで約15分とアクセスが良く、大阪のベッドタウンのひとつとしても人気があります。今回は、四条畷駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。

目次

四条畷駅

所在地大阪府大東市学園町1-50
路線・乗降者数JR片町線(学研都市線) 16,178人
前後駅忍ケ丘駅←四条畷駅→野崎駅

参照:データおおさか2024「主要駅1日平均乗車人員(2022年)」

四条畷駅前の特徴

四条畷駅は、快速電車の停車駅で京橋駅まで約15分でアクセスできるため、大阪市内への通勤や通学に便利な立地です。駅前にはコンビニや飲食店、銀行などが点在していて、さらに下町の雰囲気を残す商店街や昔ながらの商店も多くあります。また、四条畷神社や飯盛山の城跡、小楠公御墓所といった歴史的な名所も点在し、ハイキングや散策を楽しめるエリアにもなっています。

各出口の特徴

西出口

西出口を出るとすぐに駐輪場があり、周辺には団地や集合住宅が立ち並びます。駅から西へ真っすぐ進むと広大な「深北緑地」があり、スポーツや散策を楽しめる憩いの場として地域住民に親しまれています。

東出口

東出口は、駅前に四条畷学園があるため、特に学生の利用が多いです。駅から少し離れると閑静な住宅街が広がり、落ち着いた雰囲気の街並みが続きます。また、駅から東方向に進むと山手となり、ふもとには四条畷神社があります。そこから飯盛山へのハイキングコースへとつながっており、大阪で人気の散策スポットの一つとなっています。

四条畷駅周辺の飲食店情報

四条畷駅周辺の飲食店数

133件

業態別飲食店数

和食45件
洋食・西洋料理7件
中華6件
アジア・エスニック2件
カレー3件
焼き肉・ホルモン6件
居酒屋30件
ラーメン3件
カフェ・喫茶店17件
バー7件

参照:食べログ(2025年8月現在)

和食店や居酒屋が多いエリアです。昔ながらの飲食店も残っており、地元住民に愛される店が多いのが特徴です。

四条畷駅周辺の人気カフェ・喫茶店

ギャラリー & カフェ ズーロジック

四条畷駅から徒歩6分の場所にあるギャラリーカフェ。絵本作家が手がけるカフェで、店内は絵本に迷い込んだような世界観の内装になっており、子どもから大人まで楽しめる空間です。フードメニューでは、可愛く盛り付けられたカレーやスイーツが人気で、ラテの緻密なアートはSNSなどでも評判に。遠方から訪れるお客さんもいるため、予約をして訪れるのがベター。

nokka(ノッカ)

四条畷駅から徒歩4分ほどの場所にあるカフェ。おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内は、一人でも入りやすく、静かに過ごしたい時にぴったり。看板メニューは、ぷるぷるした食感となめらかな口当たりが特徴のプリン。甘さとほろ苦いカラメルの組み合わせが絶妙と評判です。ほかにも、ケーキやスコーンなどの焼き菓子も人気。四條畷神社の近くにあるため、参拝や散策の前後に立ち寄る方の姿も見られます。

四条畷駅徒歩6分の場所にある昔ながらの喫茶店。栄通り商店街の中にあり、地域の常連さんが多く訪れるアットホームなお店です。朝はモーニング、昼には定食ランチが楽しめ、メニューが豊富なのも嬉しいポイント。喫煙可能で、昭和レトロな雰囲気が漂う地域密着型のお店です。

参照:食べログ(2025年8月現在)

店舗賃料相場

四条畷駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価8,201円
最高坪単価12,876円
最低坪単価4,209円

四条畷駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年7,577円
2024年9,295円
2023年7,702円
2022年7,516円

参照:飲食店ドットコム「四条畷駅の賃料相場情報」(2025年8月現在)

※2025年8月25日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

四条畷駅周辺の特徴

街の特徴

四条畷駅は、1895年に浪速鉄道の終点として開業。その後、関西鉄道によって買収され、1907年の国有化を経て片町線の駅となりました。1・2番のりばの最下層には、現在も開業当時に造られたレンガ造りのホームが残されており、歴史的な遺構となっています。

「四條畷」という地名はもともと戦国時代の「四條畷の戦い」に由来する広域地名であり、1932年に四條畷村と改称されるまで自治体としては存在していませんでした。駅自体は四條畷市からわずかに外れた大東市域にあり、駅から北へ約200メートル進むと四條畷市に入ります。

近隣の公共施設・商業施設

四條畷市役所(977m)

北条公園(530m)

四條畷保健所(760m)

近隣企業オフィス

(株)トーアミ(790m)

近隣学校

四條畷学園小学校・中学校・高等学校(137m)

大東市立北条中学校(599m)

大阪府立四條畷高等学校(620m)

四條畷学園短期大学 清風学舎(122m)

四條畷学園大学 学園町キャンパス(75m)

祭り・イベント

畷祭

毎年9月に行われる四條畷青年団を中心に催される地域のお祭り。主な会場は、JR忍ケ丘駅周辺や四条畷神社一帯。子どもたちが参加する山車が街を練り歩き、餅まきなどが行われ、地域の人で賑わう四条畷の一大イベントです。

主要通り

楠公通り商店街・栄通り商店街

四条畷駅の北側に広がる商店街。楠公通り商店街を東にまっすぐ進むと四条畷神社へとつながります。その一本北側に栄通り商店街があり、両商店街ともに地元の人々で賑わっています。商店街にはチェーン店やクリニックのほか、昔ながらの商店や惣菜店、カフェなどが立ち並び、下町の情緒を感じられるのが魅力です。

人気スポット

四条畷神社

四条畷駅から徒歩15分ほどの場所にある神社。南朝の将として四條畷の戦いで戦死した楠木正行を主祭神としています。境内や周辺には多くの桜が植えられており、春には多くの参拝客が花見を楽しみます。

飯盛城跡

標高315.9メートルの飯盛山に築かれた山城の跡。JR四条畷駅から徒歩で四條畷神社を経由し、およそ1時間ほどで山頂に到着できます。2021年に国の史跡に指定。飯盛山は大阪府内でも人気の高いハイキングコースで、山頂からは市街地を一望できます。

歴史の面影と親しみある街並みが残る四条畷駅

四条畷駅周辺は、商店街や昔ながらの商店があり、地域の暮らしと密接に結びついた街並みが広がっています。駅から少し足を延ばせば、四條畷神社や飯盛山などの歴史的スポットがあり、観光やハイキングで訪れる人も多く見られます。四条畷駅周辺での飲食店開業は、地元住民と観光客の両方にアプローチできる点が大きな魅力です。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年より、ライフスタイル系メディアを中心に活動。農学部卒、食品2社、IT企業事務職を経験。企業や個人の発信の悩みに寄り添い、文章を通じて魅力を引き出すサポートをしています。

コメント

コメントする

目次