大阪市東淀川区にある上新庄駅は、昔ながらの飲食店が残る下町エリアです。駅周辺には大学や専門学校が点在しており、学生の多い街として知られています。阪急京都本線が通り、梅田駅まで約15分という便利さから、近年はファミリー層の移住も増加中です。今回は、上新庄駅の特徴や周辺施設の情報に加え、駅周辺の飲食店情報や店舗賃料相場を紹介します。
上新庄駅
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区上新庄2-24-5 |
路線・乗降者数 | 阪急電鉄 京都本線 43,041人 |
前後駅 | 淡路駅←上新庄駅→相川駅 |
上新庄駅前の特徴

上新庄駅の誕生は1928年、新京阪鉄道の延伸と同時に開業します。一日の乗降者数は4万人以上と、東淀川区の駅の中で最多。大阪経済大学などのキャンパスや専門学校が近いことから、学生の利用者が多いのも特徴です。
駅前の雰囲気は南口と北口で異なり、南口エリアは商店街や飲食店が集まり、たこ焼きやラーメン、カフェ、居酒屋など幅広いジャンルが楽しめるグルメスポット。コンビニやスーパー、ドラッグストアも多く、学生や会社員を中心ににぎわいを見せています。近年はマンションの建設も進み、若年層の居住も増えています。
一方の北口エリアは、南口に比べて静かな住宅街が広がり、地域密着型のカフェやパン屋、個人医院などが点在。商業施設「かみしんプラザ」も徒歩圏内です。ファミリー層やシニアが多く、のんびりと散歩ができるような和やかな雰囲気が魅力です。
各出口の特徴
南改札口
駅の南側にある出口です。ショッピングモール「上新庄阪急プラザ」のセンターショップスと上新庄阪急ビル直結で、ファーストフード店やチェーンのカレー店、ドラッグストア、クリニックなどのテナントが入居しています。
北改札口
駅の北側へのアクセスに便利な出口です。上新庄阪急プラザのきたショップスと直結しており、鉄板焼き居酒屋や昔ながらの喫茶店が営業しています。
上新庄駅周辺の飲食店情報

上新庄駅周辺の飲食店数
342件
業態別飲食店数
和食 | 118件 |
洋食・西洋料理 | 39件 |
中華 | 11件 |
アジア・エスニック | 12件 |
カレー | 10件 |
焼き肉・ホルモン | 24件 |
居酒屋 | 109件 |
ラーメン | 20件 |
カフェ・喫茶店 | 37件 |
バー | 24件 |
上新庄駅周辺は、学生やファミリー層が多く住む住宅街となっていることから、コスパ重視の飲食店が目立ちます。業態として多いのは和食・居酒屋で、駅近くにはサラリーマンや学生が集まる居酒屋、立ち飲み屋があり、夜もにぎやかです。
大阪経済大学などのキャンパスが近いため、学生に向けたボリュームのある定食屋や、ランチの安いお店が多くあります。落ち着ける雰囲気のカフェやベーカリーも点在していて、チェーン店だけでなく個人経営店が多いのも特徴です。
上新庄駅周辺の人気カフェ
上新庄駅から徒歩5分の場所にあるベーカリーカフェです。テイクアウトのパン販売の他、店内にカフェが併設されており、生パスタやスープとパンをセットにしたランチメニューを提供しています。さまざまな種類のパンを少しずつ楽しめるスタイルなので、食べ比べしたい方にも好評。パンのおかわりが1度だけできるため、気に入ったパンをもう一度味わいたい方にもおすすめです。
阪急上新庄駅北口の改札前にある、アクセス抜群の喫茶店です。昔ながらのレトロな雰囲気の店内で、オムライスやコーヒー、メロンソーダといった定番の喫茶店メニューが味わえます。リーズナブルな価格でトーストやサンドイッチが楽しめるモーニングメニューも人気です。仕事前に朝食を取る方や地元の常連客、商談に利用するビジネスパーソンなどで常ににぎわっています。
goods&cafe shizuku (グッズ&カフェ シズク)
上新庄駅から歩いて約8分のところにある、木のぬくもりあふれるおしゃれなカフェです。おすすめは、5種類のおかずとライスが1皿に盛られた「shizukuプレート」。店内は観葉植物が心地良く配置されていて、ゆったり過ごせる空間になっています。席の間隔も広めなので、女子会やおしゃべりを楽しみたいときにもぴったりです。
店舗賃料相場
上新庄駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 10,536円 |
最高坪単価 | 16,363円 |
最低坪単価 | 6,033円 |
上新庄駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)
2025年 | 8,966円 |
2024年 | 11,320円 |
2023年 | 12,118円 |
2022年 | 11,457円 |
参照:飲食店ドットコム「上新庄駅の賃料相場情報」(2025年4月現在)
※2025年4月17日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。
上新庄駅周辺の特徴

街の特徴
上新庄という地名は、1700年頃にこの地域にあった「新庄村」が、出城の建設に伴い上下に分割されたことに由来すると言われています。昔ながらの商店街や飲食店の多いエリアですが、ショッピングモール「上新庄阪急プラザ」や「かみしんプラザ」もあり、下町情緒を楽しみながら、都会らしい便利さも享受できます。
大阪市の中心部から程よく離れており、家賃も比較的安いため、ファミリー層や学生の居住区として人気です。飲食店においてはラーメン激戦区として知られ、行列必死の人気店が集まっています。たこ焼き・お好み焼きといった大阪らしいグルメのお店も多く、食には困らない“隠れグルメエリア”と言えるでしょう。
梅田駅へのアクセスの良さ、生活利便性から、関西版の「住みたい街ランキング」でも上位にランクインしています。
近隣の公共施設・商業施設
ウェルコ薬局 上新庄店(136m)
浜田書店(219m)
関西スーパー瑞光店(263m)
グルメシティ上新庄駅前店(350m)
瑞光寺(473m)
近隣企業オフィス
関西みらい銀行上新庄支店(152m)
池田泉州銀行上新庄支店(152m)
りそな銀行上新庄支店(160m)
大阪厚生信用金庫上新庄支店(257m)
JA大阪市東淀川支店(294m)
近隣学校
新庄小学校(194m)
関西大学北陽中学校(497m)
関西大学北陽高等学校(497m)
日本メディカル福祉専門学校 臨床工学科(650m)
大阪経済大学 大隅キャンパス(1.2km)
祭り・イベント
淀川河川公園で毎年秋に開催される、地域密着型のお祭りです。住民の交流・地域活性化を目的に、地元の学校や団体、企業が一体となって盛り上げます。河川敷に設置されたステージで行われる、ダンスコンテストや音楽ライブ、パフォーマンスは迫力満点です。「照らせ!」という名前の通り、地域を光で照らす演出がコンセプト。夕方以降は、キャンドルアートや打ち上げ花火により幻想的な光の空間へと変身します。
主要通り
内環状線
大阪市の外側を円を描くように走る国道479号の通称です。上新庄駅周辺では、駅の北側を東西に走っています。交通量が多く、通り沿いには居酒屋、定食屋、焼き鳥店など、コスパ良く食事やお酒が楽しめる飲食店が軒を連ねています。
東淀川区第592号線
駅の出口に面する通りで、駅前を南北に伸びています。喫茶店、ラーメン店、居酒屋、スナックなど、駅利用者をターゲットとしたさまざまな飲食店が営業しています。
人気スポット

聖徳太子が創建したと伝えられる、由緒あるお寺です。過去に火災や空襲により焼失しましたが、その度に再建され現在に至ります。整えられた庭や落ち着いた雰囲気が魅力のスポットで、訪れる人の心を癒してくれます。境内には「雪鯨橋」と呼ばれる橋があり、材料に鯨の骨が使用されています。この鯨の骨は、江戸時代に寺の僧侶が旅先で豊漁を祈願し、その後実際に漁獲量が増えたことから、感謝の気持ちとして地元の村人より譲り受けたものと伝えられています。

淀川を渡って大阪市の南北を結ぶ交通の要所です。この場所には奈良時代から橋が存在していた記録があり、現在の橋は1970年、大阪万博に関連するインフラ整備の一環として建設されました。橋の上には内環状線が通っており、通勤や輸送のために日々多くの車が行き交います。歩道も整備されているため、歩行者や自転車でも安全に通行が可能です。
シンプルで美しい橋の外観が印象的で、眺めも良いためサイクリングスポットとしても最適です。河川敷にある公園では、ジョギングや散歩、バーベキューなどを楽しむ人の姿が見られます。
住みやすさから学生やファミリー層に人気の上新庄駅
上新庄駅は交通の便に優れ、暮らしやすい住環境が整っていることから、学生からファミリー層、シニア世代まで幅広い層に人気の住宅エリアです。多彩なジャンルの飲食店が立ち並び、昔ながらの個人経営のお店も多いため、新たな飲食店の出店先としても大変魅力的です。
「居抜きの神様」では、新規出店に最適な居抜き物件を多数扱っています。居抜きにより、前のお店から内装や設備を引き継ぐことで、初期費用を大幅に抑えスピーディーに開業することが可能です。上新庄エリアでコストを抑えて出店を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
コメント