小路駅|昭和ノスタルジーを感じる住宅街

小路駅は、大阪府大阪市生野区に位置する大阪メトロ千日前線の駅です。なんばまでは電車で約15分とアクセスが良く、大阪市内中心部への移動にも便利な立地です。駅周辺には昭和の時代を感じさせる下町の雰囲気が残り、落ち着いた住宅街が広がっています。駅前には飲食店やスーパー、コンビニもそろっており、日々の生活に必要な環境が整っています。今回は、小路駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。

目次

小路駅

所在地大阪市生野区小路東2-11-14
路線・乗降者数大阪千日前線 9,012人
前後駅新深江駅←小路駅→北巽駅

参照:大阪メトロ路線別乗降人員(2024年11月7日交通調査)

小路駅前の特徴

小路駅は1981年に開業。駅周辺は住宅街と商店、集合住宅が入り混じるエリアで、日常の暮らしが感じられる街並みが広がります。西側は住宅が多く比較的静かな環境ですが、東側へ500メートルほど進むと商店街や市街地に入り、にぎわいのある景色に変わります。

大阪中心部へのアクセスが良いにもかかわらず、駅の乗降客数は大阪メトロ千日前線の中で最も少ないのも特徴の一つ。また、徒歩10分の距離には近鉄布施駅があります。

各出口の特徴

1・2番出口

内環状線沿いに位置している出口で、周囲は昔ながらの戸建て住宅が立ち並びます。北東へ進むと近鉄線の布施駅にアクセスできます。

3番出口

周辺はマンションを中心とした集合住宅が多い住宅地です。東へ進むと商店が立ち並ぶエリアになっており、昔ながらの店も点在しています。

4番出口

清見原神社の最寄り出口です。周辺は住宅が密集している地域で、生活感のある街並みが広がります。

小路駅周辺の飲食店情報

小路駅周辺の飲食店数

544件

業態別飲食店数

和食176件
洋食・西洋料理43件
中華16件
アジア・エスニック32件
カレー12件
焼き肉・ホルモン41件
居酒屋173件
ラーメン25件
カフェ・喫茶店62件
バー36件

参照:食べログ(2025年9月現在)

和食や居酒屋が多いですが、駅周辺に集中しています。住宅街の中に昔ながらの商店が点在しているのも特徴の一つです。

小路駅周辺の人気カフェ・喫茶店

パナデロ 小路店

小路駅から徒歩3分の場所にあるパン屋さん。白を基調としたすっきりとした店内にはイートインスペースがあり、ドリンクと共にパンやスイーツを楽しめます。モーニングセットは野菜たっぷりのプレートスタイルで、3種類から選べます。人気デザートはキャロットケーキで、リピーターも多い一品です。

cafe あじろの樹

小路駅から徒歩8分の場所にある、社会福祉法人が運営するカフェ。テラス席やソファ席、カウンター席があり、大きな窓から自然光が差し込み、緑豊かな景色を眺めながら過ごせる空間が魅力。看板メニューは「花の木ポークのヒレカツサンド」で、ルシュクレクールのパンを使用。コーヒーは焙煎香房シマノの豆を使っており、モーニングやランチ、デザートまで何を食べても美味しいと評判の一軒です。

喫茶オランダ

小路駅から徒歩4分の場所にある、昔ながらの喫茶店。店内は木目を基調とした落ち着いた雰囲気で、どこか懐かしさを感じるレトロな空間が広がります。モーニングはもちろん、サンドイッチやボリュームのある手作りハンバーグが人気。常連客に長く愛されているお店です。

店舗賃料相場

小路駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価11,268円
最高坪単価36,000円
最低坪単価2,937円

小路駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年11,481円
2024年10,807円
2023年12,588円
2022年10,962円

参照:飲食店ドットコム「小路駅の賃料相場情報」(2025年9月現在)

※2025年9月29日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

小路駅周辺の特徴

街の特徴

小路という地名は、明治22年(1889年)に周辺の4つの村が合併した際、それまで地域で親しまれていた俗称「中小路(なかおじ)」に由来すると伝えられています。「中」の字を外して「小路」と名付けられたこの地名には、当時から地域に根付いた人々の暮らしや交流の歴史が刻まれています。

かつての小路周辺は、小さな町工場が軒を連ねる下町のものづくりの街として発展してきました。製造業や商業が活発で、町には活気があふれ、多くの人々でにぎわっていたといいます。しかし時代の移り変わりとともに、工場は次第に郊外へと移転し、その跡地にはマンションや戸建て住宅が次々と建設され、街の姿も大きく変化しました。

現在の小路は、集合住宅と昔ながらの戸建てが入り混じる落ち着いた住宅街として、多くの家族が暮らすエリアとなっています。一方で、昔から地域を支えてきた商店や個人経営の店舗も健在で、住民にとって欠かせない存在として親しまれています。新しい住宅地の利便性と、下町らしい人情味あふれる雰囲気が共存していることこそ、小路の街ならではの大きな特徴といえるでしょう。

近隣の公共施設・商業施設

三ノ瀬公園(728m)

近鉄百貨店東大阪店(719m)

近隣企業オフィス

コクヨ(株)(661m)

ノーベル製菓(株)(700m)

近隣学校

小路小学校(132m)

東小路小学校(393m)

大阪市立東生野中学校(444m)

金光藤蔭高等学校(404m)

祭り・イベント

清見原神社例大祭(夏祭)

清見原神社では、毎年7月31日と8月1日の二日間にわたり、地域の人々が心待ちにする夏祭りが盛大に開催されます。祭りの期間中には、勇壮なだんじり4台が町中を巡行し、太鼓や掛け声とともに熱気あふれる雰囲気が広がります。だんじりの迫力とともに、沿道で声援を送る住民の一体感が、地域ならではの魅力を感じさせてくれます。

境内では雅楽の演奏が奏でられ、厳かな響きが祭りの雰囲気をさらに盛り上げます。伝統と活気が融合したこの例大祭は、古くから地域に受け継がれてきた行事であり、世代を超えて人々を結びつけてきました。屋台や露店も並び、子どもから大人まで楽しめる催しが充実しているため、まさに小路エリアの夏の風物詩といえるでしょう。

主要通り

内環状線(国道479号)

大阪府豊中市から大阪市住之江区までを結ぶ一般国道。小路駅前を通り、平野守口線と交差しています。地域を南北に貫く幹線道路で、地下には大阪メトロ千日前線が走っています。

人気スポット

清見原神社

小路駅から徒歩4分ほどの場所に鎮座する清見原神社は、落ち着いた住宅街の中にありながら、境内に一歩足を踏み入れると静けさに包まれる神社です。ご祭神は天武天皇で、歴史的にも由緒ある神社として知られています。

境内では神前結婚式が執り行われることもあり、厳かな雰囲気の中で永遠の誓いを立てられる場所として、多くの人々に選ばれています。また、例大祭をはじめとする年間行事が定期的に行われ、四季折々の催しを通じて地域の人々が集い、親しまれてきました。

長い歴史の中で清見原神社は、単なる信仰の場にとどまらず、地域コミュニティの心の拠り所として存在してきました。今もなお地元の人々に大切に守られ続け、日常の中で気軽に参拝できる神社として、訪れる人々に穏やかなひとときを与えています。

昔ながらの商店と住宅街が調和する暮らしやすい小路駅

小路駅周辺は、昔ながらの戸建てや商店が立ち並ぶ落ち着いた住宅街エリアです。なんばまで電車で15分ほどとアクセスも良く、一人暮らしの方にも人気があります。駅前にはスーパーやコンビニ、商店などが揃っています。昭和の趣を感じさせる商店や飲食店も点在しており、地域に根差した店を開業したい方におすすめの立地といえます。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年より、ライフスタイル系メディアを中心に活動。農学部卒、食品2社、IT企業事務職を経験。企業や個人の発信の悩みに寄り添い、文章を通じて魅力を引き出すサポートをしています。

コメント

コメントする

目次