大阪阿部野橋駅|観光客で夜遅くまで賑わう街

ユニバーサルシティ駅周辺は、世界的に有名なテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を中心に観光客で賑わう街です。駅を出るとすぐ、USJに向かってホテルやレストラン、ショップが立ち並んでおり夜遅くまで人通りがあります。

一方、駅の反対側は比較的静かで、USJ系列のホテルがあるほか、少し離れると工場や倉庫が並ぶエリアがあります。また、再開発エリアや川沿いは落ち着いた住宅街が広がっており、日常生活に便利なスーパーなどもあります。

今回は、そんなユニバーサルシティ駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。

目次

ユニバーサルシティ駅

所在地大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43
路線・乗降者数近鉄南大阪線 140,418人
前後駅大阪阿部野橋駅→河堀口

参照:近畿日本鉄道(駅別乗降人員・南大阪線)

大阪阿部野橋駅前の特徴

大阪阿部野橋駅は、近畿日本鉄道 南大阪線の起点駅として1923年(大正12年)4月13日に開業しました。阿倍野区阿倍野筋に位置し、JR天王寺駅と隣接する交通の要衝です。開業当初は終着駅として周辺に商店街が発展し、戦後は天王寺・阿倍野地区の再開発とともに、南大阪方面からの玄関口として重要な役割を果たしてきました。

駅の南口を出るとすぐに見えるのが「あべのハルカス」。2014年に開業したこの超高層ビルは高さ300メートルを誇り、日本一高いビルとして知られています。内部には近鉄百貨店本店、ホテル、美術館、オフィス、そして展望台「ハルカス300」があり、地上から大阪湾や生駒山系を望む絶景が楽しめます。

周辺は、昭和期から続く商店街も健在で、老舗の食堂や惣菜店が並び、昔ながらの大阪の下町情緒が残ります。また、徒歩圏内には天王寺公園や大阪市立美術館、天王寺動物園などの文化・レジャー施設も多く、休日には家族連れや観光客でにぎわいます。

近年は再開発により近代的な街並みへと変貌を遂げる一方で、古くからの商人文化や人情味あふれる地域性が共存しており、歴史と現代が調和する街として進化を続けています。大阪阿倍野橋駅周辺は、大阪南部の経済・文化の中心地として多彩な魅力を放っています。

各出口の特徴

中改札口

大阪阿部野橋駅のメインとなる改札口で、1日の利用者の大半がここを通ります。改札を出るとすぐにあべのハルカスや近鉄百貨店本店があり、JR天王寺駅や大阪メトロ各線への乗り換えもスムーズ。商業施設や飲食店が充実し、観光・買い物・通勤通学の拠点として最も便利な出口です。駅構内は広く、インフォメーションカウンターやエスカレーターも整備されています。

西改札口

西改札口は、天王寺公園や天王寺動物園方面へのアクセスに便利な改札です。中央改札に比べてやや落ち着いた雰囲気ですが、観光客や散歩目的の利用者も多いのが特徴。近隣には大阪市立美術館やてんしばなど緑豊かな空間が広がります。人混みを避けたいときや、天王寺エリアをゆっくり楽しみたい人におすすめです。

東改札口

東改札口は、阿倍野筋やあべのキューズモール方面へ行くのに便利な出入口です。改札を出ると阿倍野歩道橋に直結しており、地上のバス乗り場や交差点にもすぐアクセスできます。周辺には飲食店や専門店が多く、地元の人々の生活動線としても利用頻度が高いエリアです。

大阪阿部野橋駅周辺の飲食店情報

大阪阿部野橋駅周辺の飲食店数

1295件

業態別飲食店数

和食398件
洋食・西洋料理135件
中華50件
アジア・エスニック32件
カレー25件
焼き肉・ホルモン55件
居酒屋341件
ラーメン48件
カフェ・喫茶店197件
バー87件

参照:食べログ(2025年10月現在)

大阪阿倍野橋駅周辺は商業施設や商店街が多く、飲食店需要の高いエリアです。特に和食や居酒屋が多く、夜には歓楽街として賑わう一面もあります。続いて多いのがカフェや洋食レストラン。観光地として人気なエリアということもあり、ランチからティータイム向けのお店が軒を連ねています。

大阪阿部野橋駅周辺の人気カフェ

パールズ

大阪阿部野橋駅から徒歩2分とアクセスしやすい場所にあるカフェです。ワンちゃんをリアルに表現した「ワンナコッタ」が人気メニューで、食べれなくなるほどの可愛さ。パンにゃこったという猫バージョンもあります。また、1日100個売れる黄金フレンチトーストや美人になる腸活サンドセットなど話題のメニューが多数。ドリンクメニューも豊富で、さまざまなシーンで使いやすい話題のカフェです。

MARUFUJI CAFE

大阪阿部野橋駅から徒歩6分ほどの場所にあるカフェです。カジュアルモダンな和スイーツを取り揃えているほか、厳選された日本茶や、ヘルシーな食事メニューもあります。店内は和モダンな雰囲気を感じる落ち着いた空間で、1人でもグループでも居心地良く感じます。看板メニューの「まるふじだんご」は8種類あり、みたらしや付け焼き醤油、抹茶、つぶあんなどから選べます。ピザやたこ焼きといった面白い味があるのも魅力です。

ichica

大阪阿部野橋駅から徒歩10分ほどの場所にあるカフェです。果物屋さんに併設されており、フレッシュなフルーツをふんだんに使ったスイーツを楽しむことができます。季節ごとにメニューが変わるため、いつ行っても新しい出会いがあります。パフェやケーキ、かき氷などさまざまなスタイルのスイーツが用意されているのも魅力の一つです。

参照:食べログ(2025年10月現在)

店舗賃料相場

大阪阿部野橋駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価24,728円
最高坪単価52,000円
最低坪単価6,417円

大阪阿部野橋駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年26,150円
2024年9,653円
2023年24,220円
2022年20,827円

参照:飲食店ドットコム「大阪阿部野橋駅の賃料相場情報」(2025年10月現在)

※2025年10月26日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

大阪阿部野橋駅周辺の特徴

街の特徴

大阪阿部野橋駅は、天王寺エリアの中心に位置する近鉄南大阪線のターミナル駅で、あべのハルカスや近鉄百貨店本店など大型商業施設と直結しています。駅周辺は再開発が進み、洗練された都市景観と下町の人情味が共存する活気ある街並みが魅力。

駅すぐ西側にはあべのキューズモールや商店街が広がり、ショッピングやグルメを楽しむ人々でにぎわいます。さらに北側へ進むと天王寺公園やてんしばなど緑豊かなエリアがあり、休日の憩いの場として親しまれています。

周辺はJR・地下鉄・阪堺電車と接続しており、交通アクセスも抜群。大阪南部からの通勤・通学の拠点でありながら、観光や買い物、食文化を楽しめる多彩な魅力を備えています。近代的な都市機能と地域の温かい雰囲気が調和する、今の大阪を象徴するエリアといえるでしょう。

近隣の公共施設・商業施設

あべのハルカス(10m)

あべのキューズモール(170m)

天王寺MIO(190m)

天王寺公園・てんしば(500m)

近隣企業オフィス

(株)近鉄不動産(150m)

三和タジマ(株)(160m)

(株)近鉄百貨店(160m)

近隣学校

大阪公立大学(300m)

大阪医専(600m)

大阪ハイテクノロジー専門学校(600m)

大阪教育大学附属天王寺小学校(900m)

祭り・イベント

あべの天王寺イルミナージュ

毎年冬季に天王寺公園エントランスエリア「てんしば」やあべのハルカス周辺で開催されるイルミネーションイベントです。大阪を代表する冬の風物詩として定着しており、街全体が幻想的な光に包まれます。芝生広場や歩道が光のトンネルやオブジェで彩られ、カップルや家族連れが多く訪れます。期間中はライトアップに加え、クリスマスマーケットやキッチンカーの出店、音楽イベントなども行われ、地域全体が華やかな雰囲気に。ハルカス展望台から眺める夜景と合わせて楽しむ人も多く、都市型イルミネーションの魅力を存分に味わえるイベントです。

主要通り

巴通り商店街

大阪市阿倍野区阿倍野筋に位置する、近鉄大阪阿部野橋駅や天王寺駅から徒歩すぐの商店街です。全長は約200メートルほどで、あべのハルカスやキューズモールといった大型商業施設のすぐそばにありながら、昔ながらの人情味と温かみを感じられるエリアとして親しまれています。飲食店、惣菜店、日用品店など地元密着型の店舗が軒を連ね、昭和の雰囲気を残す下町の風情が魅力です。再開発で近代的に変化する阿倍野エリアの中で、地域の歴史と生活文化を今に伝える貴重な商店街です。

人気スポット

あべのハルカス

あべのハルカスは、大阪市阿倍野区にある高さ300メートルの超高層複合ビルで、日本一高いビルとして知られています。2014年に開業し、大阪阿部野橋駅に直結。名称の「ハルカス」は古語の「晴るかす(心を晴れやかにする)」に由来します。館内には近鉄百貨店本店、オフィス、美術館、ホテル「大阪マリオット都ホテル」、そして地上300メートルの展望台「ハルカス300」など、多彩な施設が入居。展望台からは大阪平野や明石海峡大橋、生駒山まで一望でき、観光スポットとして高い人気を誇ります。商業・文化・宿泊を融合させた都市型ランドマークとして、阿倍野・天王寺エリアの発展を象徴する存在です。

あべのキューズモール

大型ショッピングモール、あべのキューズモールは2011年に開業しました。近鉄大阪阿部野橋駅やJR天王寺駅から徒歩すぐの好立地にあり、あべのハルカスと並ぶ阿倍野エリアの中心的商業施設です。館内は地上4階建てで、ファッション、雑貨、家電、飲食店など約250の店舗が集結。屋上には緑豊かな「スカイコート」や、家族連れに人気の「あべのniniテラス」なども整備されています。季節ごとのイベントやライブ、地域と連携した催しも多く、買い物だけでなく憩いの場としても親しまれています。近代的なデザインと開放的な空間が特徴で、若者から家族層まで幅広く支持される都市型ショッピングモールです。

再開発と人情が息づく大阪阿部野橋駅

近鉄南大阪線の玄関口である大阪阿部野橋駅周辺は、あべのハルカスやキューズモールなど大型商業施設が立ち並ぶ大阪屈指の都市エリアです。一方で、巴通り商店街など昔ながらの人情味ある街並みも健在。天王寺公園やてんしばの緑が潤いを添え、買い物・観光・憩いが共存する魅力あふれる街として発展を続けています。

「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年からライターとして活動。世界一周の経験を活かし旅行系の記事を中心に執筆。ライフスタイルや金融関係の記事も得意です。現在はバンクーバーに在住中。見やすく理解のしやすい記事の執筆を心がけています。

コメント

コメントする

目次