板橋区ってどんな街?
2023.12.05
板橋区は、古くからの住宅地や商店街が点在し、地元の人々と親しみやすいエリアです。また、大型のショッピングモールや観光地もあり、多くの人々が訪れます。
このような背景から、板橋区では、地元の食材を活用した創作料理や、健康を意識したヘルシーメニューを提供するカフェやレストランが人気を集めています。
また、ファミリー層や若者向けのカジュアルな飲食店も需要があります。
【板橋区の主要な駅の情報】
●大山駅
大山駅は、昭和6年に開設。当初は、駅周辺に商店が並び、終戦後はヤミ市で賑わっていたそう。高度経済成長期に入ると沿線の宅地開発が進み、周辺の人口が増加。1950年代から1960年代にかけて、駅周辺の商店街が発展しました。
現在も駅周辺には昭和時代から続く店舗が点在し、どこか懐かしさを感じる街並みです。一方で、飲食チェーンやカフェも増えており、古い建物と現代建築が混在しています。
・大山駅の乗降客数
東武東上線 | 46,657人 |
・大山駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 141件 |
洋食・西洋料理 | 45件 |
中華 | 37件 |
アジア・エスニック | 34件 |
カレー | 18件 |
焼き肉・ホルモン | 25件 |
居酒屋 | 150件 |
ラーメン | 28件 |
カフェ・喫茶店 | 51件 |
バー | 35件 |
地元密着型の和食や居酒屋の多いエリアです。他にも定食屋からカフェ、ラーメン店、テイクアウトなどさまざまなお店が並びます。
・大山駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 19,815円 |
2023年 | 18,535円 |
2022年 | 19,576円 |
2021年 | 17,132円 |
参照:飲食店ドットコム「大山駅の賃料相場情報」(2024年12月現在)
*大山駅の詳細な街レポはこちら
●中板橋駅
中板橋駅は、石神井川から水を引いた「板橋遊泉園プール」への利用客向けに、臨時駅として開業。周辺地域の住宅開発が進み、定住者が増えたことから昭和8年に常設駅となりました。
駅周辺は、商店や住宅が混在しており、アットホームな居心地の良さを感じます。地域に根差した商店や飲食店が多く、落ち着いた生活をしたい人にとって住み心地のよい街といえるでしょう。
・中板橋駅の乗降客数
東武東上線 | 26,869人 |
・中板橋駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 105件 |
洋食・西洋料理 | 34件 |
中華 | 21件 |
アジア・エスニック | 22件 |
カレー | 9件 |
焼き肉・ホルモン | 17件 |
居酒屋 | 81件 |
ラーメン | 24件 |
カフェ・喫茶店 | 29件 |
バー | 20件 |
地元密着型のお店が多いです。駅北口には中板橋商店街が広がり、昔ながらの定食屋や居酒屋、喫茶店などがあります。一方、南口周辺は静かな住宅街の中に小さな商店や飲食店が点在しています。地域の人々向けのリーズナブルな価格設定をしている店が多く、幅広い世代に利用されています。
・中板橋駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 18,755円 |
2023年 | 15,996円 |
2022年 | 15,783円 |
2021年 | 14,582円 |
参照:飲食店ドットコム「中板橋駅の賃料相場情報」(2024年12月現在)
*中板橋駅の詳細な街レポはこちら
●ときわ台駅
ときわ台駅は東京都板橋区に位置する東武東上線の駅です。停車するのは普通列車のみですが、池袋駅まで約10分と都心へのアクセスが良好です。駅舎はレトロなデザインが特徴的で、周囲の街並みとも調和しています。
駅周辺にはスーパーやドラッグストア、飲食店など生活に便利な施設が揃っています。特に南口の商店街は、昔ながらの個人商店と新しいカフェが混在し、温かみのある雰囲気を醸し出しています。
・ときわ台駅の乗降客数
東武東上本線 | 41,939人 |
・ときわ台駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)
2025年 | 18,350円 |
2024年 | 17,826円 |
2023年 | 16,054円 |
2022年 | 14,876円 |
参照:飲食店ドットコム「ときわ台駅の賃料相場情報」(2025年1月現在)
・ときわ台駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 98件 |
洋食・西洋料理 | 31件 |
中華 | 13件 |
アジア・エスニック | 23件 |
カレー | 8件 |
焼き肉・ホルモン | 15件 |
居酒屋 | 73件 |
ラーメン | 23件 |
カフェ・喫茶店 | 29件 |
バー | 20件 |
ときわ台駅周辺には多彩な飲食店が軒を連ねていますが、なかでも和食店が目立ちます。駅の近くには居酒屋やバーが集中し、週末を中心に賑わいを見せます。個人店が多く、アットホームな雰囲気のお店が人気の印象です。
*ときわ台駅の詳細な街レポはこちら