杉並区ってどんな街?
2023.12.01
杉並区には、老舗の飲食店から新しいカフェやレストランまで、多様な飲食店が存在しており、その中で新しいお店がどんどん生まれています。
高円寺や阿佐ヶ谷のようなエリアには個性的なバーやカフェが多く、若者を中心に人々が集まるスポットとなっています。
また、和食からイタリアン、中華まで、さまざまな料理が楽しめるため、お客様の多様なニーズにお応えすることが可能です。
街並みの特徴としては、新しい建物と古い建物が混在しているため、それぞれの店舗の個性が際立ちます。
井の頭通り沿いのように、新しいカフェやショップが立ち並ぶ一方で、裏通りには古い商店や住宅も残っています。
これらのエリアにお店を構えることで、杉並区の豊かな歴史と新しい風を感じることができるでしょう。
【杉並区の主要な駅・街の情報】
●阿佐ヶ谷駅
阿佐ヶ谷駅はJR中央・総武線各駅停車とJR中央線快速(ただし平日のみ)が乗り入れる高架駅です。
阿佐ヶ谷村(当時)の住民の誘致運動により、1922年に開設されました。東京駅と新宿駅の巨大ターミナル駅へ10~20分で直結でき、中央・総武線の一部に東京メトロ東西線が乗り入れ、地下鉄のターミナル駅にも乗り換えなしでアクセス可能です。
駅は商業施設と商業地に囲まれています。
西口改札からは駅ビル「ビーンズくるく」、東口改札は「ビーンズぷらす」に直結。
また駅の北口と南口を行き来できる自由通路からは高架下の駅直結商業施設「ビーンズ阿佐ヶ谷」に入れます。
いずれも飲食店やスーパーマーケットなどが出店しており、日常の買い物には困りません。
さらに駅周辺には地元民に愛されてきた複数の商店街が広がっています。
・阿佐ヶ谷駅の乗降客数
JR(中央・総武線) | 40,321人 |
・阿佐ヶ谷駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 184件 |
洋食・西洋料理 | 60件 |
中華 | 33件 |
アジア・エスニック | 37件 |
カレー | 29件 |
焼き肉・ホルモン | 22件 |
居酒屋 | 212件 |
ラーメン | 31件 |
カフェ・喫茶店 | 108件 |
バー | 122件 |
阿佐ヶ谷駅周辺の飲食店では、和食と居酒屋で半数を占めています。次いで多いのはバーやカフェです。阿佐ヶ谷スターロード商店街などお酒を提供するお店が多い印象ですが、飲酒して大騒ぎするような人は少なく、落ち着いた雰囲気のお店が多いでしょう。
・阿佐ヶ谷駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 24,371円 |
2023年 | 23,220円 |
2022年 | 22,038円 |
2021年 | 21,445円 |
参照:飲食店ドットコム「阿佐ヶ谷駅の賃料相場情報」(2024年9月現在)
*阿佐ヶ谷駅の詳細な街レポはこちら
●井荻駅
東京都杉並区に位置する井荻駅は、1927年に西武鉄道新宿線の駅として開業しました。もともとは地域の発展を支えるために設置された駅で、現在に至るまで住宅地の中心駅として親しまれています。井荻駅は各駅停車のみが停車するため、他の駅よりも落ち着いた雰囲気が漂います。西武新宿駅まで約20分と新宿方面へのアクセスが良好で、都心への通勤・通学にも便利な立地です。
駅周辺には閑静な住宅街が広がっており、緑も多く、穏やかな街並みが特徴です。商業施設は大型店こそ少ないものの、個人経営の飲食店やスーパー、クリニックなど生活に必要な施設がバランスよく点在しています。駅周辺で生活必需品はたいてい揃うので、生活に困ることはないでしょう。
・井荻駅の乗降客数
西武新宿線 | 17,843人 |
参照:西武鉄道Webサイト「駅別乗降人員(2023年度1日平均)」
・井荻駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 23件 |
洋食・西洋料理 | 13件 |
中華 | 8件 |
アジア・エスニック | 7件 |
カレー | 5件 |
焼き肉・ホルモン | 2件 |
居酒屋 | 17件 |
ラーメン | 9件 |
カフェ・喫茶店 | 7件 |
バー | 6件 |
井荻駅周辺の飲食店数は約100件と、都市部の中では比較的少なめです。それぞれの業態はバランスよく出店されていますが、その中でも「和食」「洋食・西洋料理」「居酒屋」が若干多く、定番の業態が人気を集めている様子がうかがえます。
・井荻駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)
2025年 | 27,281円 |
2024年 | 16,429円 |
2023年 | 15,766円 |
2022年 | 16,105円 |
参照:飲食店ドットコム「井荻駅の賃料相場情報」(2025年4月現在)
*井荻駅の詳細な街レポはこちら