渋谷区ってどんな街?
2023.12.01
渋谷区は、ファッション、音楽、エンターテインメントの最先端が集まる場所であり、若者から海外の観光客まで多様な層の人々が集まるエリアです。特に渋谷駅周辺は、多くのショッピングモールやオフィスビルが立ち並び、常に人で溢れています。このような環境では、トレンドを取り入れた新しい形の飲食店が多く存在しており、お客様のニーズに応えることができます。
渋谷区の街並みは、新しいビルと古い建物が共存しており、モダンな雰囲気と歴史のある風景が混ざり合っています。また、ハチ公前の交差点や渋谷ストリームなどの新しいスポットも人気で、観光地としても注目されています。
【渋谷区の主要な駅の情報】
●恵比寿駅
恵比寿駅の始まりは、日本鉄道(現在のJR)の貨物駅として開業した1901年。現在の恵比寿ガーデンプレイスの場所にサッポロビールの工場があったことから、当時はビール出荷専用の駅として利用されていました。
駅周辺はアトレ恵比寿や恵比寿ガーデンプレイスなどのショッピングモールに加えて、オフィスビルも多く近代的な雰囲気です。デートにぴったりのおしゃれな飲食店が多い一方で、ヱビスビール発祥の地にちなみ、気軽にビールが楽しめる居酒屋も多数出店しています。
・恵比寿駅の乗降客数
JR線(山手線など) | 112,602人 |
東京メトロ 日比谷線 | 90,039人 |
参照:JR東日本「各駅の乗車人員 2022年度」・東京メトロ2022年度一日平均乗降人員
・恵比寿駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 457件 |
洋食・西洋料理 | 379件 |
中華 | 83件 |
アジア・エスニック | 96件 |
カレー | 43件 |
焼き肉・ホルモン | 94件 |
居酒屋 | 562件 |
ラーメン | 55件 |
カフェ・喫茶店 | 267件 |
バー | 433件 |
駅周辺に飲食店の数が1,700件以上と、非常に出店の多いエリアです。特に和食と居酒屋、バーの数はそれぞれ400~500件以上あり、人気のジャンルであることが伺えます。紹介制の高級店やミシュラン掲載店など、話題の名店が多いのも特徴です。
・恵比寿駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 39,704円 |
2023年 | 36,629円 |
2022年 | 35,190円 |
2021年 | 34,348円 |
参照:飲食店ドットコム「恵比寿駅の賃料相場情報」(2024年5月現在)
*恵比寿駅の詳細な街レポはこちら
●初台駅
初台駅は1914年に「改正橋駅」として開業、1919年に現在の名前に改名されました。首都高速4号新宿線と甲州街道(国道20号)の地下にあり、ホームは上り線と下り線で2層構造です。地上へは階段、エスカレーターに加え、新宿寄りにはエレベーターも設置されています。
駅の目の前に甲州街道が通り、東京オペラシティなどの近代的なビルが立ち並ぶ一方、昔懐かしい商店街も広がっています。学校や企業のオフィス、商業施設も多く、平日や休日、時間を問わず多くの人が行き交います。
・初台駅の乗降客数
京王新線 | 49,640人 |
・初台駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 84件 |
洋食・西洋料理 | 61件 |
中華 | 31件 |
アジア・エスニック | 22件 |
カレー | 29件 |
焼き肉・ホルモン | 13件 |
居酒屋 | 74件 |
ラーメン | 31件 |
カフェ・喫茶店 | 65件 |
バー | 36件 |
もっとも多い業態は和食で、次いで居酒屋、カフェです。洋食・西洋料理ではフレンチやイタリアンが中心。他にラーメンやカレーなども点在しています。
・初台駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 25,325円 |
2023年 | 21,057円 |
2022年 | 20,413円 |
2021年 | 20,362円 |
参照:飲食店ドットコム「初台駅の賃料相場情報」(2024年5月現在)
*初台駅の詳細な街レポはこちら
●幡ヶ谷駅
幡ヶ谷駅の始まりは1913年、京王電気軌道(現在の京王電鉄)の駅として誕生しました。開業当時は地上駅でしたが、1978年に新宿駅~笹塚駅間の複々線化に伴い地下駅となります。一時期は乗降者数が4万人を超えていましたが、新宿駅~笹塚駅間に京王新線が増設されてからは減少。ただし現在は微増しています。
駅直結の「幡ヶ谷ゴールデンセンター地下商店街」では、ファーストフード店や中華料理店などの飲食店が営業中です。駅出口は交通量の多い甲州街道沿いに面しており、北口・南口ともに商店街で賑わっていますが、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。
・幡ヶ谷駅の乗降客数
京王新線 | 27,850人 |
・幡ヶ谷駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 82件 |
洋食・西洋料理 | 44件 |
中華 | 24件 |
アジア・エスニック | 21件 |
カレー | 28件 |
焼き肉・ホルモン | 20件 |
居酒屋 | 107件 |
ラーメン | 24件 |
カフェ・喫茶店 | 60件 |
バー | 58件 |
駅周辺には和食や居酒屋が多く出店しています。カフェやバーの件数も多く、静かな雰囲気の店内でゆっくり過ごせるお店が点在しています。
・幡ヶ谷駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 27,052円 |
2023年 | 22,610円 |
2022年 | 21,209円 |
2021年 | 18,997円 |
参照:飲食店ドットコム「幡ヶ谷駅の賃料相場情報」(2024年5月現在)
*幡ヶ谷駅の詳細な街レポはこちら
●代官山駅
代官山駅は、1927年に東急電鉄の前身である東京横浜電鉄の駅として開業しました。かつてはホームがトンネル(渋谷隧道)と踏切に挟まれた位置にあり、ホーム有効長が短く、8000系などの大形20m車で5両編成分、18m車で6両編成分しかありませんでした。その後、改良工事を経て、1989年にはホーム延伸などが完成。さらに2013年の東京メトロ副都心線との相互直通運転に対応するため、渋谷駅から代官山駅までの地下化工事が行われました。また地上の線路跡地では再開発も行われています。
駅前には、「代官山アドレス」や「ログロード代官山」といった複合商業施設がありますが、少し離れると閑静な高級住宅街が広がっています。近隣はブティックや洗練されたカフェ・レストランなどの飲食店が集まるエリアです。 代官山は、青山、原宿と並ぶおしゃれな街として知られています。
・代官山駅の乗降客数
東急電鉄東横線 | 27,591人 |
・代官山駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 539件 |
洋食・西洋料理 | 391件 |
中華 | 83件 |
アジア・エスニック | 106件 |
カレー | 59件 |
焼き肉・ホルモン | 120件 |
居酒屋 | 659件 |
ラーメン | 51件 |
カフェ・喫茶店 | 343件 |
バー | 470件 |
デザイナーの設計によるおしゃれなカフェ、有名シェフによるイタリアンやフレンチレストラン、創作和食料理店など、さまざまなジャンルの飲食店が出店しています。ディナータイムの客単価が1万円を超える店舗も多く、他の街に比べるとお手頃価格のお店は少ないようです。近年では流行のパンケーキの激戦区としても知られています。
・代官山駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 40,480円 |
2023年 | 37,031円 |
2022年 | 36,027円 |
2021年 | 33,336円 |
参照:飲食店ドットコム「代官山駅の賃料相場情報」(2024年9月現在)
*代官山駅の詳細な街レポはこちら
●代々木上原駅
代々木上原駅は、1927年4月1日に小田急電鉄小田原線の駅として開業しました。当初はローカルな駅として機能していましたが、東京の都市開発とともに利用者が増加。1978年に東京メトロ千代田線が代々木上原まで延伸されると、小田急線との直通運転が開始されました。2000年代には利用者の増加に伴い、エレベーターやエスカレータなどが設置され、駅構内のデザインも近代的に整備されています。
現在の代々木上原駅は都心へのアクセスの良さから多くの通勤・通学客に利用される駅となり、周辺地域の住宅地としての人気も高まっています。東京の中でも特に落ち着いた雰囲気を持つエリアとして知られていて、家族連れや静かに暮らしたい人々に人気です。自然を感じられる公園や緑地の他、文化的なスポット、おしゃれなレストランやカフェなども点在し、住むにも訪れるにも魅力的な場所となっています。
・代々木上原駅の乗降客数
小田急電鉄小田原線 | 257,017人 |
東京メトロ千代田線 | 267,748人 |
参照:小田急電鉄「1日平均駅別乗降人員(2023年度)、東京メトロ千代田線「各駅の乗降人員ランキング(2023年度)
・代々木上原駅周辺の業態別飲食店数
和食 | 95件 |
洋食・西洋料理 | 84件 |
中華 | 16件 |
アジア・エスニック | 15件 |
カレー | 12件 |
焼き肉・ホルモン | 6件 |
居酒屋 | 90件 |
ラーメン | 7件 |
カフェ・喫茶店 | 83件 |
バー | 79件 |
和食と居酒屋を中心にジャンル豊富な飲食店が点在しています。特にお酒を飲める飲食店が駅周辺にはおしゃれなイタリアンやフレンチ、こだわりのベーカリーの他、トレンドを意識したカフェも多く、若者からも注目されています。
・代々木上原駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 30,272円 |
2023年 | 25,738円 |
2022年 | 23,641円 |
2021年 | 23,700円 |
参照:飲食店ドットコム「代々木上原駅の賃料相場情報」(2024年9月現在)
*代々木上原駅の詳細な街レポはこちら