歌舞伎町|国内外問わず人が訪れる日本有数の繁華街

日本有数の繁華街として知られる歌舞伎町。国内外問わず多くの人が集まる街であることから飲食需要が高く、居酒屋やバーといったお酒を楽しめるお店を中心に飲食店が所狭しと並んでいます。2023年には歌舞伎町の新たなシンボルとして「歌舞伎町タワー」もオープンし、観光スポットとしても注目されています。今回は、歌舞伎町の特徴や周辺施設をご紹介。さらに、歌舞伎町周辺での飲食店開業を検討されている方に向けて、周辺の飲食店情報や店舗賃料相場にも触れていきます。

目次

歌舞伎町

所在地東京都新宿区歌舞伎町1~2丁目
最寄りの路線・乗降者数西武新宿線 西武新宿駅 143,181人
山手線 新宿駅 650,602人
京王線 新宿駅 654,492人
都営新宿線 新宿駅 247,955人
東京メトロ丸の内線 新宿駅 193,170人
小田急線 新宿駅 439,840人
前後駅西武新宿線 高田馬場駅←西武新宿駅
山手線 新大久保駅←新宿駅→代々木駅
京王線 笹塚駅←新宿駅
都営新宿線 新宿駅→新宿三丁目駅
東京メトロ丸の内線 西新宿駅←新宿駅→新宿三丁目駅
小田急線 南新宿駅←新宿駅

参照:西部鉄道「2023年度 駅別乗降人員」JR東日本「各駅の乗車人員2023年」京王線「駅別一日平均乗降人員」東京都交通局「各駅乗降人員一覧」東京メトロ「各駅の乗降人員ランキング」小田急鉄道「1日平均駅別乗降人員」

歌舞伎町の特徴

歌舞伎町は新宿駅の北東に位置する街。西武新宿駅前通り、職安通り、明治通り、靖国通りに囲われたエリアを指します。歌舞伎町の名が付く駅はなく、最寄りとなるのは歌舞伎町の西に位置する西武新宿駅、南に位置する新宿駅、北東に位置する東新宿駅などです。飲食店や映画館や劇場、ボウリング場、パチンコ屋などの遊戯施設が集中する日本最大の繁華街として知られています。

街の中央にある花道通りを挟んで南側が歌舞伎町1丁目、北側が歌舞伎町2丁目です。1丁目には2023年にオープンしたばかりのエンターテイメント施設「東急歌舞伎町タワー」、新宿コマ劇場の跡地にできた「新宿東宝ビル」、ディープな飲み屋街として知られる「新宿ゴールデン街」などがあります。飲食店も多く、活気のあるエリアです。2丁目は夜のお店などが並ぶネオン街ですが、北側の職安通り沿いまで行くとオフィスビルやマンションが建ち並び、落ち着いた雰囲気になります。

最寄り駅の各出口の特徴

西武新宿駅

正面口(新宿駅方面)

JRや小田急線、京王線、東京メトロ、都営地下鉄の新宿駅に近い出口です。西武新宿ペペや思い出横丁に向かう際にもこの出口を利用します。

正面口(歌舞伎町方面)

チェーンの飲食店が入る雑居ビルが目の前にある出口。歌舞伎町タワーや歌舞伎町一番街へ向かう際に利用します。新宿プリンスホテルや新宿区役所に向かう際にもこの出口からが近いです。

北口

新大久保方面の出口。出口を出てすぐに西武新宿駅前ビルなどの中層のビルが並び、その奥に大久保公園があります。東京都健康プラザハイジア、歌舞伎町郵便局、歌舞伎町交番などに近い出口です。

新宿駅

西口

西新宿1丁目方面の出口。2層構造の出口で、1階は各路線の改札やバスターミナルがあります。地下1階は都庁方面に続く地下道で、飲食店やショッピング街になっています。

東口

靖国通り方面の出口。新宿アルタやヤマダ電機の大型ビジョン、新宿大ガード下など、新宿の目印となるスポットが多いです。歌舞伎町方面に向かう際にもこの出口を利用します。

東南口

ショッピング施設「flags」やドン・キホーテなどが目の前にあります。マルイや高島屋などの百貨店がある新宿三丁目方面に向かう際にも利用します。

南口

代々木方面への出口。ルミネやバスタ新宿などの駅直結の施設に向かう際にも利用します。

歌舞伎町周辺の飲食店情報

歌舞伎町周辺の飲食店数

1,527件

業態別飲食店数

和食402件
洋食・西洋料理150件
中華52件
アジア・エスニック105件
カレー33件
焼き肉・ホルモン123件
居酒屋600件
ラーメン53件
カフェ・喫茶店103件
バー469件

参照:食べログ(2024年9月現在)

歌舞伎町は居酒屋やバー、和食といったジャンルの飲食店が多い模様です。繁華街のイメージ通り、お酒を楽しめるお店が多数出店しています。洋食・西洋料理、アジア・エスニック、焼き肉・ホルモン、カフェ・喫茶店といったジャンルも100件を超えており、全体的に飲食店が多いエリアです。

歌舞伎町周辺の人気カフェ

カフェイタリアン ミエーレ 新宿

落ち着いた隠れ家空間が魅力のイタリアンカフェ。ふわふわサクサクのデニッシュやカンパーニュ、自家製生地のピザや本格パスタなどを楽しめます。セカンドハウスのような雰囲気の個室には電源、Wi-Fi完備、テレビモニターなどが完備されており、誕生日や記念日のパーティーなどでの利用にもおすすめです。

絵本の国のアリス

店名通り、不思議の国のアリスをコンセプトとしたカフェ。エントランスには大きな絵本が飾られ、その先にはハートの女王の庭をイメージさせるダイニング空間が広がります。不思議の国のアリスが生まれたイギリスにちなんだ英国風のメニューの他、氷温熟成肉やトリュフなどの素材にこだわったメニューなども提供。華やかなメニューが多く、誕生日や記念日を祝うお店としても選ばれています。

ザ・ステーション カフェバー

西武新宿駅から直結のカフェ&バー。自家製生地のピザやパスタ、旬を感じられる一品を提供します。樽生からクラフトまで取り揃えたバラエティ豊かなビール、ワインやカクテルもご用意。カジュアルな雰囲気で居心地がよく、楽しい時間を過ごせます。

参照:食べログ(2024年9月)

店舗賃料相場

歌舞伎町周辺(西武新宿駅)の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価36,574円
最高坪単価77,000円
最低坪単価10,000円

歌舞伎町周辺(西武新宿駅)の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)

2024年36,919円
2023年33,700円
2022年34,986円
2021年31,341円

参照:飲食店ドットコム「西武新宿駅の賃料相場情報」(2024年9月現在)

歌舞伎町周辺の特徴

街の特徴

歌舞伎町は、福岡の中洲や札幌のすすきのと並んで「日本三大歓楽街」と呼ばれる街。深夜から早朝といった時間帯も人が絶えず、「眠らない街」とも呼ばれています。

歌舞伎町が生まれたのは、第二次世界大戦後。1945年の東京大空襲で焼け野原になった土地を復興し、繁華街を築く計画が進められたのが始まりです。当時、歌舞伎町の名前が付けられる前の「角筈(つのはず)」の会長だった鈴木喜兵衛と、都市計画課長であった石川栄耀の手によって計画が進められ、新宿コマ劇場などが建設されました。なお、計画当初は歌舞伎の演舞場を建築する予定であったため、「歌舞伎町」という名を付けられたといわれています。

1952年になると西武新宿駅が開業。1960年代半ばには飲食店や映画館、ボウリング場、サウナなどの娯楽施設も増え、現在の歌舞伎町のような街へと近づいていきました。繁華街として成長した歌舞伎町ですが、治安の悪さも目立つようになり、2003年には風俗店や暴力団を取り締まる「歌舞伎町浄化作戦」が行われました。さらに迷惑防止条例やぼったくり防止条例などが改正されたことで治安が改善され、歌舞伎町のイメージや客層が変化していきました。

現在はコマ劇場の跡地に巨大なゴジラヘッドを携えた「新宿東宝ビル」、西武新宿駅の駅前に地上48階、地下5階建ての高層複合施設「歌舞伎町タワー」などが建設され、観光スポットとして注目を集めています。国内はもちろん国外からの観光客も多く、常に多くの人でにぎわっています。

近隣の公共施設・商業施設

東急歌舞伎町タワー(78m)

TOHOシネマズ新宿(176m)

ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店(225m)

新宿西口ハルク(304m)

小田急百貨店 新宿店(314m)

ルミネエスト(429m)

※距離は西武新宿駅より

近隣企業オフィス

(株)セラク(249m)

リリカラ(株)(305m)

(株)小田急百貨店(390m)

(株)中村屋(428m)

SOMPOホールディングス(株)(428m)

※距離は西武新宿駅より

近隣学校

東京外語専門学校(117m)

宝塚大学 東京新宿キャンパス(281m)

東京通信大学 新宿駅前キャンパス(469m)

国際ファッション専門職大学 東京キャンパス(474m)

東京モード学園(477m)

※距離は西武新宿駅より

祭り・イベント

桜まつり

新宿花園ゴールデン街で毎年開催される桜まつり。昭和レトロな雰囲気が漂う長屋風の飲み屋街で、1杯500円でお酒を楽しめます。ハシゴ酒スタンプラリーなども開催され、普段はゴールデン街を利用されない方も、この日は飲み歩きで盛り上がります。

新宿エイサー祭り

毎年7月に開催される、沖縄由来のお祭りです。エイサーとは、沖縄の旧盆に行われる祖先をあの世に送り出す踊り。新宿エイサー祭りでも、三線や太鼓の演奏のなか演舞が披露されます。沖縄フードを中心とした屋台も出店され、多くの人でにぎわいます。

主要通り

西武新宿駅前通り

西武新宿駅に沿うように、新宿駅から新大久保方面に向かって伸びる通りです。チェーンの居酒屋やラーメン屋などの飲食店の入ったビルが多く並んでいます。

歌舞伎町一番街

歌舞伎町のシンボルとされる「歌舞伎町一番街」と書かれた印象的なアーチがあるので、一目でわかります。飲食店や娯楽施設などが並ぶ通りで、常に人が行き交っています。

セントラルロード

ゴジラヘッドが見える通りであることから「ゴジラロード」とも呼ばれています。歌舞伎町交差点から新宿東宝ビル(TOHOシネマズ)に向かってまっすぐに伸びており、通りには飲食店の入るビルが数多く建ち並びます。

さくら通り

歌舞伎町を象徴するようなネオン街。海外観光客からも人気の高いロボットレストランもこの通りにあります。

区役所通り

歌舞伎町の東側に位置し、その名の通り新宿区役所に沿った通り。飲食店が多く、ゴールデン街にも近い通りであることから観光客でにぎわっています。

靖国通り

新宿三丁目と歌舞伎町の境目にある大きな通りです。ビッグカメラの巨大スクリーンや、ピカデリーや伊勢丹メンズ館などがあります。

人気スポット

新宿ゴールデン街

歌舞伎町1丁目に位置する飲食店街。かつては、作家や編集者、映画監督、俳優などの文化人の集まる場所としてにぎわったスポット。小さな飲食店の入る長屋が連なっており、ディープな飲み屋街として知られています。昭和レトロな雰囲気たっぷりなスポットであることから、国内外から多くの人が集まります。イベントも開催されており、「桜まつり」「納涼感謝祭」では1杯500円でお酒を楽しめます。

ゴジラヘッド(新宿東宝ビル)

2015年に開業した新宿東宝ビル8階の屋外テラスに設置されたゴジラの頭のオブジェ。大きさ約12mと巨大なゴジラヘッドは、歌舞伎町のシンボルとして親しまれています。地上から約40mの場所に位置するため、歌舞伎町のメインストリートであるセントラルロードを歩いていると、ゴジラヘッドを確認できます。ビル内には、TOHOシネマズやマルハン、ホテル、飲食店などのさまざまな施設が入っています。

歌舞伎町タワー

2023年に開業したエンターテイメント施設。地上48階、地下5階建ての高層複合施設で、映画館や劇場、飲食店、ホテル、ライブホールなどさまざまな施設が入っています。日本を代表する新たな観光スポットとして注目を集めています。

繁華街・観光スポットとして機能する歌舞伎町

日本のエンターテイメントが集まる歌舞伎町。ディープなエリアやアングラな街としてのイメージもありますが、現在は日本文化を発信する街としての動きが強く、新宿東宝ビルや歌舞伎町タワーなどのエンターテイメント施設が増えています。ディープな飲み屋街で知られる新宿ゴールデン街などは、昭和レトロな趣を残しつつ、若い世代に向けたお店の出店やイベント開催も行われ、新しい風も感じさせます。

国内外のさまざまな人が集まり、常に人でにぎわう街であることから飲食需要の高い街でもあります。歌舞伎町周辺での開業を検討されている方は、ぜひ「居抜きの神様」にご相談ください。前業態の設備を活かせる居抜き物件を多数取り扱っているため、コストを抑えたり、開業準備の手間を省いたりしたい方にぴったりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライター歴7年。担当する案件はコスメ、ジュエリー、マネー、飲食関係などさまざま。ライターの傍ら、美味しいまかない目当てに知人の飲食店のお手伝いをすることも。読む人にとって分かりやすく、親切な記事を目指します。

コメント

コメントする

目次