上板橋駅|生活利便性と自然環境のバランスが良い街

上板橋駅エリアは、東武東上線沿線にある落ち着いた住宅街です。池袋まで約10分と都心へのアクセスが良く、駅周辺にはスーパーや商店街、飲食店が充実。庶民的で暮らしやすく、ファミリーや一人暮らしに人気です。近くには緑豊かな城北中央公園もあり、自然を感じられる環境も魅力です。今回は、上板橋駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。

目次

上板橋駅

所在地東京都板橋区上板橋2-36
路線・乗降者数東武東上線 25,657人
前後駅東武練馬駅←上板橋駅→ときわ台駅

参照:東武鉄道「2024年度版駅別乗・降人員(一日平均乗降人員)」

上板橋駅前の特徴

上板橋駅は東武東上線の駅で、1935年(昭和10年)5月1日に開業しました。池袋駅から電車で約10分と副都心へのアクセスが良好なエリアです。駅周辺は戦後の住宅開発により発展し、現在は閑静な住宅街として知られています。

駅前にはスーパーやドラッグストア、飲食店が点在し、生活利便性は良好。駅北側には広大な「城北中央公園」が広がり、散歩やスポーツを楽しむ地元住民で賑わっています。周囲には小中学校や病院も多く、子育て世代にも人気。古くからの商店と新しいマンションが共存し、温かみのある街並みが広がっています。

各出口の特徴

北口

北口側は、落ち着いた住宅街が広がるエリアで、駅前には商店街やスーパーマーケットがあり、買い物に便利です。周辺には病院やクリニック、ドラッグストアも点在し、生活の利便性が高いのが特徴。少し歩くと「城北中央公園」があり、緑豊かで散歩や運動に適した環境が整っています。また、学校や保育園も多く、ファミリー層が多く住む地域として人気です。通り沿いには個人経営の飲食店や昔ながらの商店もあり、落ち着いた雰囲気が漂っています。

南口

南口側は北口に比べてやや賑わいがあり、商店街や飲食店が多く立ち並ぶエリアです。「上板橋南口銀座商店街」は昔ながらの個人商店が軒を連ね、地元の人々に親しまれています。ラーメン店や居酒屋、カフェなどが点在し、外食の選択肢が豊富。また、駅から少し離れると住宅街が広がり、単身者向けのアパートやマンションも数多く見られます。通勤・通学にも便利なことから、若い世代や一人暮らしにも人気のエリアです。

上板橋駅周辺の飲食店情報

上板橋駅周辺の飲食店数

264件

業態別飲食店数

和食62件
洋食・西洋料理25件
中華20件
アジア・エスニック15件
カレー9件
焼き肉・ホルモン10件
居酒屋70件
ラーメン27件
カフェ・喫茶店28件
バー22件

参照:食べログ(2025年7月現在)

全体的にカジュアルで日常使いしやすい飲食店が多くなっています。特に定食屋をはじめとする和食や町中華、居酒屋などが中心。価格が手頃で地元に根付いたお店が多く、日常重視の外食文化が色濃く感じられます。

上板橋駅の人気カフェ

上板橋珈琲焙煎所

上板橋珈琲焙煎所は、自家焙煎のスペシャルティコーヒーを提供するカフェで、コーヒー好きから高い支持を集めています。店内はシンプルで落ち着いた雰囲気。ハンドドリップにこだわり、豆の個性を丁寧に引き出した一杯が楽しめます。テイクアウトも可能で、通勤前後や散歩の途中に立ち寄る人も多いです。上板橋らしい、ローカルに根ざした質の高いコーヒースタンドです。

グリーンカフェ

グリーンカフェは、植物が多く配置された癒しの空間が特徴のカフェです。コーヒーや紅茶のほか、軽食やスイーツも揃い、年齢層を問わず親しまれています。木のぬくもりを感じるインテリアと開放感のある店内で、ゆったりとしたカフェタイムを過ごすのに最適。地元の人が日常的に訪れる、温かみのあるリラックス空間として人気を集めています。

ナガサワカフェ

ナガサワカフェは、上板橋駅近くにある隠れ家的なカフェで、落ち着いたレトロモダンな内装が魅力です。ハンドドリップコーヒーや自家製スイーツに定評があり、丁寧に作られたケーキやプリンが特に人気。静かでゆったりした時間が流れる空間で、読書や作業にもぴったりです。こだわりを感じるメニューと心地よい雰囲気で、何度でも訪れたくなるお店です。

参照:食べログ(2025年7月現在)

店舗賃料相場

上板橋駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価15,881円
最高坪単価55,000円
最低坪単価6,667円

上板橋駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年16,650円
2024年15,671円
2023年15,602円
2022年19,319円

参照:飲食店ドットコム「上板橋駅の賃料相場情報」(2025年7月現在)

※2025年7月16日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

上板橋駅周辺の特徴

街の特徴

上板橋駅周辺は、東京都板橋区に位置する落ち着いた住宅街で、池袋まで東武東上線で約10分とアクセスが良好なエリア。駅周辺にはスーパーや商店街、飲食店が集まり、日常生活に便利な環境が整っています。特に南口側には昔ながらの商店街があり、定食屋やラーメン店が多く、地元の人々に親しまれています。一方、北口側は比較的静かで、イトーヨーカドーやクリニック、公園などが点在し、ファミリー層に人気の閑静な住宅街が広がっています。

城北中央公園など自然を感じられるスポットも多数あり、都会の賑やかな雰囲気がなく、安心感のある暮らしができる街として、一人暮らしから家族まで幅広い層に支持されています。古くからの町並みと新しい住宅が共存する、魅力的な街です。

近隣の公共施設・商業施設

板橋区立上板橋図書館(300m)

板橋区上板橋地域センター(450m)

城北中央公園(1km)

近隣企業オフィス

東上パールエレクトロニクス(株)(700m)

東京ガスライフバルカンドー(株)(400m)

近隣学校

板橋区立上板橋第四小学校(300m)

日本大学医学部附属看護専門学校(600m)

板橋区立若木小学校(750m)

板橋区立中台小学校(900m)

祭り・イベント

上板橋南口商店街 夏祭り

上板橋南口商店街の夏祭りは、毎年7月下旬から8月上旬にかけて開催される、地域密着型の賑やかなイベントです。商店街一帯には屋台や縁日が並び、金魚すくいやヨーヨー釣りなど子ども向けの催しも充実。盆踊りや太鼓演奏なども行われ、地元住民を中心に多くの人で賑わいます。商店街の店舗も特別セールを実施することがあり、買い物も楽しめます。地域の温かさが感じられる、毎年楽しみにされている夏の風物詩です。

主要通り

上板橋北口商店街

上板橋北口商店街は、上板橋駅北口を出てすぐの場所に広がる、地域密着型の商店街です。大型スーパーのイトーヨーカドーを中心に、飲食店やドラッグストア、クリニック、ベーカリーなど多彩な店舗が並び、日常生活に便利なエリアです。南口と比べて落ち着いた雰囲気があり、家族連れや高齢者にも利用しやすいのが特徴。イベントや季節のセールも不定期に開催されており、地域住民にとって親しみのある買い物スポットとして利用されています。

人気スポット

氷川神社

氷川神社は、東京都板橋区中台にある歴史ある神社で、地元では「中台氷川神社」とも呼ばれ親しまれています。創建年代は不詳ですが、古くから地域の守り神として信仰されてきました。境内は緑が多く、静かで落ち着いた雰囲気が漂い、地域住民の憩いの場にもなっています。毎年9月頃には例大祭が行われ、神輿や屋台が登場し、地元の子どもから高齢者まで多くの人で賑わいます。上板橋の生活に根ざした、歴史と伝統を感じられる神社です。

利便性の良さと穏やかさの調和が程よい上板橋駅

上板橋駅周辺は、静かな住宅街として知られていますが、池袋まで約10分と副都心へのアクセスが良く交通利便性の高い駅です。駅周辺にはスーパーや商店街、飲食店が点在し、暮らしやすいのも魅力。北口には商店街をはじめ大型スーパーマーケットもあり、日常生活の買い物に困ることはありません。南口には昔ながらの商店街や定食屋、ラーメン店が並び、庶民的な雰囲気が漂っています。徒歩圏内には城北中央公園もあり、自然も身近に感じられる環境。落ち着いた雰囲気と利便性が共存する住みやすい街です。

「居抜きの神様」では、内装や設備が揃っている居抜き物件を多数扱っています。初期費用や工事期間を抑えられるなど、居抜き物件はメリットが豊富です。上板橋駅周辺で飲食店の開業を考えている方、出店のコストを抑えたい方はお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年からライターとして活動。世界一周の経験を活かし旅行系の記事を中心に執筆。ライフスタイルや金融関係の記事も得意です。現在はバンクーバーに在住中。見やすく理解のしやすい記事の執筆を心がけています。

コメント

コメントする

目次