初台駅は京王新線の駅のひとつです。新宿の隣駅に位置する都会的な街でありながら、明治神宮や代々木公園からも近く自然環境にも恵まれたエリア。駅周辺はオフィスビルが軒を連ねていますが、昔ながらの商店街も広がっています。今回は、初台駅の基本情報や街の特徴、周辺施設の情報について紹介します。
初台駅
所在地 | 東京都渋谷区初台1丁目 |
路線・乗降者数 | 京王新線 49,640人 |
前後駅 | 幡ヶ谷駅←初台駅→新宿駅 |
初台駅前の特徴

初台駅は1914年に「改正橋駅」として開業、1919年に現在の名前に改名されました。首都高速4号新宿線と甲州街道(国道20号)の地下にあり、ホームは上り線と下り線で2層構造です。地上へは階段、エスカレーターに加え、新宿寄りにはエレベーターも設置されています。
駅の目の前に甲州街道が通り、東京オペラシティなどの近代的なビルが立ち並ぶ一方、昔懐かしい商店街も広がっています。学校や企業のオフィス、商業施設も多く、平日や休日、時間を問わず多くの人が行き交います。
各出口の特徴
北口
出てすぐの左手、オペラ通りには新国立劇場があります。さらに、オペラ通りを北へ直進すると荘厳寺(幡ヶ谷不動尊)へと続く不動通り商店街が広がっています。
東口
新宿寄りの出口で、東京オペラシティビルに直結しています。東口は東京オペラシティビルからの要望により新設されました。東京オペラシティビルは地上54階の大規模オフィスビル。新国立劇場とあわせて複合文化施設「東京オペラシティ」として多くの人々が訪れます。
南口
初台商盛会ショッピングロードに面する出口です。大手居酒屋チェーンなどの飲食店が軒を連ね、平日の昼間からお酒を楽しむ地元の人の姿も。近隣のオフィスに勤務するビジネスパーソンも行き交います。
初台駅周辺の飲食店情報

初台駅周辺の飲食店数
359件
業態別飲食店数
和食 | 84件 |
洋食・西洋料理 | 61件 |
中華 | 31件 |
アジア・エスニック | 22件 |
カレー | 29件 |
焼き肉・ホルモン | 13件 |
居酒屋 | 74件 |
ラーメン | 31件 |
カフェ・喫茶店 | 65件 |
バー | 36件 |
もっとも多い業態は和食で、次いで居酒屋、カフェです。洋食・西洋料理ではフレンチやイタリアンが中心。他にラーメンやカレーなども点在しています。
人気店
カフェ風の落ち着いた空間で、本格的な握りをリーズナブルに提供する寿司屋。五つ星ホテル料理長直伝のカレーや冬季にはおでんも楽しめます。少人数での貸切もOKなので、お子様連れやご家族で利用しても。テイクアウトもできます。
老舗時計店が手掛ける本格的な「松坂牛」レストラン。すき焼き、鉄板焼き、しゃぶしゃぶの3つのスタイルと厳選した食材の会席料理を楽しめます。最高峰の時計を扱うことで培った経験で、最高峰の「食」を提供し、おもてなしを追及しています。
昭和29年創業の老舗中国料理店。高級感あふれる店内は完全個室なので、接待や会食、宴会、二次会、同窓会といったさまざまな集まりに最適です。「フカヒレ、大エビ、北京ダック」の高級食材付きのコースを提供。1羽を丸ごと唐揚げにした名物料理「天津チキン」のほか北京ダックなど、腕自慢のシェフによる本物の味が楽しめます。
店舗賃料相場
初台駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 23,298円 |
最高坪単価 | 60,392円 |
最低坪単価 | 8,462円 |
初台駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 25,325円 |
2023年 | 21,057円 |
2022年 | 20,413円 |
2021年 | 20,362円 |
参照:飲食店ドットコム「初台駅の賃料相場情報」(2024年5月現在)
初台駅周辺の特徴

街の特徴
初台の地名の由来は諸説あります。ひとつは、2代将軍徳川秀忠の乳母「初台の局」が、晩年この地域に隠居したことからという説。他に、室町時代後期の武将・太田道灌が武蔵国豊島郡の代々木村に八つの砦を築いた際に、一の砦がこの地にあったことから、「初台」と呼ばれるようになったという説もあります。
いずれにせよ古くからの歴史があるエリアです。新宿駅まで1駅と好立地にあり、駅直結の東京オペラシティビルや都庁といった近代的な高層ビルが立ち並びます。多くの有名企業のオフィスや新国立劇場があり、アートとビジネスの街として知られます。一方で、駅北側には不動通り商店街、南側には初台商盛会と昔懐かしい雰囲気が漂う商店街も。15分ほど歩けば、明治神宮と代々木公園の緑が広がり、都心でありながら豊かな自然に恵まれた街です。
近隣の公共施設・商業施設
東京都庁(982m)
東京都立代々木公園(1.1km)
明治神宮内苑(1.3km)
東京オペラシティ(171m)
京王百貨店新宿店(1.5km)
近隣企業オフィス
カシオ計算機(株)(158m)
住友三井オートサービス(株)(178m)
NTT東日本 本社(500m)
オリンパス(株)(1.1km)
近隣学校
文化学園大学 新都心キャンパス(810m)
東京工芸大学 中野キャンパス(1.4km)
東京医療専門学校 代々木校舎(1.3km)
祭り・イベント

初台阿波踊り大会
毎年9月22・23日に開催される初台駅前の商店街で行われるお祭り。初台商盛会を母体とする阿波踊り連による大会で、約1kmの「流し踊り」と、各会場に分かれる「輪踊り」があります。「連」と呼ばれるグループに分かれて踊り、各連が趣向を凝らした衣装や踊り方で見物客を魅了します。
初台地区ふれあいまつり
7月に行われる地域活性化のお祭り。地元団体が多く参加し、鼓笛パレードやダンスといったイベント、模擬店などを開設します。
主要通り

初台駅南口に位置する商店街です。新宿方面へのアクセスが便利な立地。大手チェーン店から個人店まで多様な飲食店が出店しています。多くのオフィスにも近いので、日中は会社員や周辺地域の住民で賑わいます。
不動通り商店街
初台駅北側にある長さ約1kmほどの商店街。昔から、お不動さん(幡ヶ谷不動尊)への参道として人々の往来が多かったため、商店街が作られました。街路灯は黒を基調としたモダンな印象で、幡ヶ谷不動尊(荘厳寺)の寺紋の輪宝が記されています。八百屋・魚屋など、地域に愛される老舗店からオープンしたばかりのおしゃれなカフェまで新旧が交差する商店街です。
甲州街道

甲州街道は、新宿駅から上北沢駅辺りまでの京王線各駅と平行に走る主導線。初台周辺では、大手や中小企業の区別なく多くの企業が軒を連ね、ビジネスパーソンが行き交う姿が見られます。
人気スポット

東京オペラシティは、新国立劇場と東京オペラシティビルを併せた総称。日本唯一の国立劇場である新国立劇場では、コンサートホールやオペラ、バレエ、現代舞踊、演劇といった現代舞台芸術を年間300ほど公演されています。東京オペラシティビルは約60社ものオフィスを抱え、大手企業の本社や支社が入居しています。また、レストランやショップ、ギャラリーなども備え、ビジネスからショッピング、アートまで幅広く楽しめる劇場都市です。
荘厳寺(幡ヶ谷不動尊)

真言宗の寺院。寺号は光明山真言院荘厳寺、一般には「幡ヶ谷の不動様」や「幡ヶ谷不動尊」として知られています。お寺前の通りは「不動通り」と呼ばれ、古くから参道としてにぎわっていました。現在では商店街 「不動通り商店街」として地元住民に愛されています。

1990年に完成した東京の新名所。「世界のタンゲ」こと建築家・丹下健三の設計です。第一本庁舎、第二本庁舎、都議会議事堂からなり、第一本庁舎は高さ243mで完成当時日本一でした。展望室、職員食堂、喫茶コーナー、物販店など、一般の人でも予約なしで利用可能です。なかでも、高さ200メートル超えからの眺望を楽しめる展望台は大人気で、多くのメディアにも取り上げられています。
高層ビルのある都心の中で自然豊かな初台駅
東京オペラシティや都庁といった高層ビルを抱え、新宿へも徒歩圏にある初台駅。都会でありながら、明治神宮や代々木公園も近隣にあり、自然も感じられます。ビジネスパーソンや行楽客も多い街であることから飲食需要が高く、これから飲食店の開業を考えている方におすすめの街です。「居抜きの神様」では、店内の内装や設備の整った居抜き物件を多数取り扱っています。「コストを抑えて開業したい」「開業準備の負担を減らしたい」といった方は、ぜひご相談ください。
コメント