都島駅は、大阪市都島区にある大阪谷町線の駅です。大阪の中心部である梅田エリアまで電車で約10分と、通勤や通学に便利な立地にあります。駅周辺には商店や公園、医療施設などが揃い、幅広い世代の方にとって暮らしやすい環境が整っています。また、大型ショッピングモール、スーパーなど日常の買い物がしやすい特徴もあります。今回は、都島駅の基本情報や街の特徴、周辺施設について詳しくご紹介します。
都島駅
所在地 | 大阪府大阪市都島区都島本通3-3 |
路線・乗降者数 | 大阪メトロ谷町線 31,965人 |
前後駅 | 野江内代駅←都島駅→天神橋筋六丁目駅 |
参照:大阪メトロ「路線別乗降人員(2023年11月7日(火曜日)交通調査)」
都島駅前の特徴
都島駅は、大阪メトロ谷町線の駅で昭和49年に開業しました。都島区のほぼ中央部に位置しており、地域交通の要として重要な役割を果たしています。大阪メトロと大阪シティバスが交わるため、多くの通勤や通学客が乗り換えする場所となっており、ラッシュ時はかなり混雑します。
駅の真上には、都島通と市道赤川天王寺線が交差しており、交通量が多いのも特徴です。商業施設や交通機関が集中している一方で、大通りを入ると静かな住宅地や集合住宅のエリアとなり、賑やかさと落ち着きが共存する地域でもあります。
各出口の特徴
1番出口
ファストフード店をはじめ、路地には焼き鳥屋や居酒屋、ラーメン屋などの飲食店が並び、サラリーマンや学生で賑わっています。また、昔ながらの商店や近隣のスーパーがあり、地元住民も訪れる親しみやすいエリアです。
2番出口、3番出口
「大阪市立総合医療センター」への最寄り出口です。医療センターの周辺には複数の薬局があります。その先は公園やスポーツセンター、大型の集合住宅が立ち並んでいます。それらの建物を越えると大川が流れており、春には川沿いの桜を楽しむことができます。
4番出口、5番出口
赤川天王寺線に面したエリアに位置し、大通り沿いには商店が立ち並んでいます。近くには大阪シティバスのバス停があり、朝や夕方は多くの人で混雑します。大通りから一本入ると静かな住宅街が広がり、大型の集合住宅も点在しています。
都島駅周辺の飲食店情報

都島駅周辺の飲食店数
314件
業態別飲食店数
和食 | 104件 |
洋食・西洋料理 | 38件 |
中華 | 18件 |
アジア・エスニック | 14件 |
カレー | 17件 |
焼き肉・ホルモン | 14件 |
居酒屋 | 103件 |
ラーメン | 13件 |
カフェ・喫茶店 | 48件 |
バー | 24件 |
駅前に和食や居酒屋の多いエリアです。サラリーマンや学生たちが気軽に立ち寄れるような店が多く並びます。また、カフェの数も多く、メニューやコンセプトにこだわった店舗が目立ちます。
人気店
都島駅から徒歩約5分の場所にあるパン屋。イートインスペースがあり、購入したパンを食べながらコーヒーやワインなどのドリンクが楽しめます。特にバゲットなどのハード系のパンの人気が高く、「明太フランス」「黒トリュフの塩バターパン」などが人気商品です。その他、デニッシュや惣菜パンも評判が高いです。店内はおしゃれでシックな雰囲気で、朝食や軽食に訪れる地元の人々に親しまれています。
都島駅から徒歩約5分に位置する食堂兼カフェ。健康を考えたランチや定食が人気で、特に丁寧に焼かれた卵焼きは人気の一品です。食事メニューだけでなく、グルテンフリーのケーキやオーガニックコーヒーなどのメニューも揃っています。店内はアットホームな雰囲気で、ひとりでも気軽に入りやすい居心地の良さが魅力。地元住民から愛される、温かみのあるお店です。
都島駅1番出口出てすぐにある落ち着いた雰囲気の喫茶店。店内はアンティーク調のインテリアで統一され、どこか懐かしさを感じさせる居心地の良い空間が広がります。ランチやカフェ利用はもちろん、モーニングセットも提供されており、地元の常連客を中心にお客さんがひっきりなしに訪れる人気店です。ランチメニューはオムライス、グラタン、ハンバーグ、カレーなどバリエーションが豊富。ケーキやコーヒー、紅茶も評判で、午後のひとときをゆったり過ごすのにも最適です。
店舗賃料相場
都島駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 13,679円 |
最高坪単価 | 21,768円 |
最低坪単価 | 7,904円 |
都島駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)
2025年 | 15,364円 |
2024年 | 13,606円 |
2023年 | 12,954円 |
2022年 | 14,933円 |
参照:飲食店ドットコム「都島駅の賃料相場情報」(2025年1月現在)
都島駅周辺の特徴

街の特徴
「都島」という地名には諸説がありますが、淀川の対岸に存在した宮廷に近い場所にある島を意味する「宮向島」が転じたものだと考えられています。都島駅は、大阪の2大中心地である「キタ」と「ミナミ」エリアのどちらにも乗り換えなしでアクセスできる便利な立地にあり、特に通勤や通学に便利な環境です。また、新大阪駅までも電車で約20分と新幹線をよく利用する方にも便利な場所です。
駅周辺には、スーパーやショッピングモールが複数あるため、日常の買い物にも困りません。また、自然環境にも恵まれており、特に大川沿いは春に桜が楽しめるスポットとして有名です。都心へアクセスと、自然環境の良さがうまく調和した、快適で住みやすい街です。
近隣の公共施設・商業施設
都島警察署(312m)
都島消防署(303m)
都島公園(587m)
ベルファ都島ショッピングセンター(815m)
近隣企業オフィス
(株)ミルボン(212m)
日本テレホン(株)(1.1km)
近隣学校
都島小学校(257m)
大阪府立都島工業高等学校(86m)
大阪市立都島第二工業高等学校(97m)
大阪中央理容美容専門学校(983m)
祭り・イベント

都島駅から西へ徒歩約4分の場所にある都島神社では、毎年夏と秋にお祭りが開催され、多くの人でにぎわいます。夏祭りは、周辺の交通規制を行いながら「だんじり」が行われます。太鼓やカネを鳴らしながら進む山車は活気があふれ、子どもたちを中心に地域の人々が集まる一大行事です。秋祭りでは、境内に多数の模擬店が立ち並びます。また、太鼓体験コーナーでは、実際に子どもたちが太鼓を叩く体験ができます。
主要通り
都島通
都島駅の真上を東西に走る都島通は、大阪市北東部を貫く幹線道路です。交通の要所である都島本通交差点は、車やバスが頻繁に行き交い、特に朝夕のラッシュ時には渋滞が起こりやすい場所です。都島本通交差点から西側は、かつて大阪市電が走っていた歴史があります。
大阪市道赤川天王寺線
大阪市旭区から天王寺区へと南北に伸びる道路で、都島駅の上を縦断する形で通っています。この通り沿いには、昔ながらの個人商店やチェーン店、さらには地域医療を支える病院などが並び、生活の拠点として親しまれています。駅周辺は交通量が多く、人々が行き交う活気あふれる雰囲気があります。
人気スポット
大川沿いの自然
都島駅からほど近い大川沿いは、サイクリングやランニングを楽しむ人々で賑わうスポットです。さらに、このコースは京都や奈良方面までへとつながっており、景色を楽しみながら足を伸ばすことも可能です。春の大川沿いは、日本有数の桜の名所として全国的に知られています。四季折々の自然が楽しめるこのエリアは、都心の近くに住みながらもリフレッシュできる環境といえるでしょう。
都心へのアクセスが抜群なのに自然豊かな都島駅
都島駅周辺は、都心部へのアクセスが抜群でありながら、大川沿いの桜並木など季節の移ろいを感じられる場所でもあります。また、地元住民に愛される個性豊かな飲食店や商店が点在するエリアでもあり、新規開業を検討してる人にもおすすめです。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。
コメント