中百舌鳥駅は、大阪府堺市北区にある南海電気鉄道高野線および南海泉北線(泉北高速鉄道)の駅です。徒歩約5分の場所には、大阪メトロ御堂筋線なかもず駅があり、梅田やなんば方面へも乗り換えなしでアクセス可能です。駅周辺にはスーパーや飲食店、商業施設が点在し、生活の利便性が高いエリアとして知られています。今回は、中百舌鳥駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。
中百舌鳥駅
所在地 | 堺市北区中百舌鳥町二丁196 |
路線・乗降者数 | 22,439人(南海電鉄高野線) 32,636人(南海鉄道泉北線) |
前後駅 | 百舌鳥八幡駅←中百舌鳥駅→白鷺駅(南海電鉄高野線) 中百舌鳥駅→深井駅(南海鉄道泉北線) |
参照:南海電気鉄道「駅別乗降人員数」/大阪メトロ「路線別乗降人員(2024年11月7日(火)交通調査)」
中百舌鳥駅前の特徴
中百舌鳥駅は、南海高野線・泉北線に加えて大阪メトロ御堂筋線が利用できるため、大阪市内へのアクセスに優れています。そのため、ファミリー層だけでなく単身者も多く居住しており、特に朝夕の通勤・通学時間帯には多くの人が行き交います。また、すぐ近くを通る幹線道路のおかげで、自動車での移動にも便利なエリアとなっています。
駅周辺は、元々工場や田園風景が広がっていましたが、ここ十数年で区画整理が進行。駅前には大きなロータリーが整備され、商業施設や集合住宅が増え、街の様相が大きく変化しました。
各出口の特徴
北出口
北出口周辺には、マンションなど集合住宅が多く建ち並びます。保育園や学習塾が点在し、ファミリー層の居住が目立つエリアです。また、不動産会社も多いことから、賃貸物件の需要が高いこともうかがえます。北出口を出てすぐの場所に、御堂筋線のなかもず駅があります。
南出口
南出口周辺は、古くからの戸建て住宅や細い路地が残る住宅街となっていて、北出口より落ち着いた雰囲気があります。また、個人経営の商店や飲食店が点在する商店街もこちらの出口にあり、昔ながらの懐かしい雰囲気を残すエリアでもあります。
中百舌鳥駅周辺の飲食店情報

中百舌鳥駅周辺の飲食店数
198件
業態別飲食店数
和食 | 67件 |
洋食・西洋料理 | 26件 |
中華 | 8件 |
アジア・エスニック | 6件 |
カレー | 3件 |
焼き肉・ホルモン | 13件 |
居酒屋 | 58件 |
ラーメン | 11件 |
カフェ・喫茶店 | 21件 |
バー | 18件 |
特に和食や居酒屋が多いエリアです。また、中百舌鳥周辺はラーメンの激戦区としても知られており、評価の高いラーメン店が複数あります。
中百舌鳥駅周辺の人気カフェ・喫茶店
中百舌鳥駅から徒歩1分の場所にある街のケーキ屋さん。地元で長年親しまれており、大きめサイズのケーキが手頃な価格で楽しめると評判です。店内にはイートインスペースがあり、コーヒーなどのドリンクと一緒にケーキを頂けます。ワンコインで購入できるショートケーキの他に、定番のモンブランや、バターケーキなどが人気。焼き菓子のラインナップも充実しており、手土産を買いに立ち寄る方も多いお店です。
中百舌鳥駅直結商業施設であるK.KLASS中百舌鳥内にあるカフェ。スペシャリティコーヒーを中心に、本格的なコーヒーが楽しめます。モーニングメニューも充実しており、厚切りのトーストはもっちり食感で好評。サラダやサンドイッチに使われる野菜も新鮮で食感がよく、人気があります。注文は自動受付機を使うスタイルで、店内にはWi-Fiやコンセントが完備されており、作業利用にも便利です。
中百舌鳥駅南出口から徒歩3分の場所にあるカフェ。店内は広々としていて席数が多く、ランチもカフェもゆったりとした空間でくつろげます。契約農家から仕入れた新鮮な野菜を使ったワンプレートランチや、米粉を使ったグルテンフリーのガトーショコラなどのメニューが人気。地元の女性客を中心ににぎわっているお店です。
店舗賃料相場
中百舌鳥駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 14,153円 |
最高坪単価 | 15,400円 |
最低坪単価 | 11,697円 |
中百舌鳥駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)
2025年 | 11,697円 |
2024年 | 13,280円 |
2023年 | 10,281円 |
2022年 | 15,841円 |
参照:飲食店ドットコム「中百舌鳥駅の賃料相場情報」(2025年7月現在)
※2025年7月20日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。
中百舌鳥駅周辺の特徴

街の特徴
中百舌鳥駅は、1912年に旧高野登山鉄道(現在の南海高野線)の駅として新設。かつて中百舌鳥にあった工場が移転することになり、その跡地を活用した「中百舌鳥副都心計画」が1980年代に立ち上がり、大規模な都市整備が進められていました。一時は百貨店の出店競争などがありましたが、バブル崩壊により計画は中止に。長い間、駅北側を中心に更地が広がる状況が続きましたが、2002年に駅前ロータリーが完成。その後、マンションや商業ビルが建ち並ぶようになり、現在に至っています。
近隣の公共施設・商業施設
中百舌鳥公園(524m)
向陵公園(645m)
近隣企業オフィス
東建コーポレーション堺支店(355m)
近隣学校
中百舌鳥小学校(606m)
金岡南小学校(631m)
堺市立中百舌鳥中学校(854m)
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス(900m)
小出美容専門学校(275m)
祭り・イベント
なかもず商店街フェス
中百舌鳥駅前通商店街が主催する恒例イベントで、30年以上にわたり地域の人々に親しまれています。毎年秋に、中百舌鳥駅すぐのロータリー東側で行われます。当日は、地元の吹奏楽部やダンスチームによるステージパフォーマンスが行われ、商店街の店舗による出店ブースも並びます。子どもから大人まで楽しめるイベントとなっており、毎年多くの来場者でにぎわいます。
主要通り
中百舌鳥駅前通商店街
中百舌鳥駅の南側に位置する、駅東側の踏切から国道310号線まで約400メートル続く商店街。通り沿いには、飲食店をはじめ、スーパーや商店、クリニックなど、30を超える店舗が集まり、地域の生活を支えています。近くには百舌鳥八幡宮があり、秋に行われる「月見祭り」では、ふとん太鼓が商店街を練り歩く姿が見られます。
人気スポット
城の山公園(定の山古墳)

中百舌鳥駅から徒歩約10分の場所にある、世界遺産・百舌鳥古墳群の一つである「定の山古墳」を保存している公園。1960年代の区画整理によって墳丘の形は大きく損なわれたものの、その後復元され、現在は公園として整備されています。

中百舌鳥駅から徒歩約15分に位置する神社。約1400年前に創建され、厄除開運や出世運の神様として多くの参拝者が訪れます。境内は約1万坪の広さを誇り、樹齢800年を超えるクスノキが大阪府の天然記念物に指定されています。毎年秋には10万人以上の人が訪れる「月見祭り」が開催され、堺市内最大規模のふとん太鼓が登場する迫力ある神事が行われます。
古き良き面影が残りつつ再開発が進む中百舌鳥駅
中百舌鳥駅周辺は、南海線と御堂筋線が利用できるため、単身者からファミリー層に人気のエリアです。また、再開発が進みつつも、長年親しまれる商店や飲食店が共存しており、地域に住む幅広い世代とのつながりを大切にした店舗づくりをしたい方にぴったりの立地とも言えます。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。
コメント