高槻市駅|大阪と京都をつなぐ中核の街

高槻市駅は、大阪府高槻市にある阪急電鉄京都本線の駅です。大阪梅田駅と京都河原町駅のちょうど中間に位置し、土休日に運行する快速特急を除く全ての電車が停車するため、大阪・京都両方面へアクセスに便利な立地です。駅周辺には商業施設や商店街、繁華街が広がり、昼夜ともに多くの人で賑わいます。今回は、高槻市駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。

目次

高槻市駅

所在地大阪府高槻市城北町2-1-18
路線・乗降者数阪急京都本線 55,747人
前後駅富田駅←高槻市駅→上牧駅

参照:阪急電鉄「駅別乗降人員(2024年通年平均)」

高槻市駅前の特徴

高槻市駅は、1928年に開業。駅には商業施設が直結し、駅周辺には飲食店や商店街が広がっているので、買い物や食事には困りません。さらに、駅から南へ進むと高槻城跡や歴史民俗資料館など歴史に触れられるスポットがあります。JR京都線の高槻駅は、高槻市駅から徒歩10分ほど距離にあります。

主な出口の特徴

1・2番出口

駅の一番北側に位置しており、大学病院へ向かう際にはこの出口が便利です。周辺には、集合住宅が多く、マンションが立ち並ぶエリアとなっています。

6番出口

駅前広場やバス停、タクシー乗り場が整備されていて、周辺には銀行や商店、飲食店が立ち並ぶ人通りの多い出口です。北西方向へ進むとJR高槻駅があり、周辺一帯は複数の商店街がある繁華街エリアになっています。

高槻市駅周辺の飲食店情報

高槻市駅周辺の飲食店数

877件

業態別飲食店数

和食227件
洋食・西洋料理85件
中華30件
アジア・エスニック25件
カレー31件
焼き肉・ホルモン30件
居酒屋236件
ラーメン30件
カフェ・喫茶店121件
バー108件

参照:食べログ(2025年8月現在)

飲食店が多いエリアで、特に居酒屋や和食店が多いです。学生からファミリーまで利用客層が広いため、幅広いジャンルの店が立ち並びます。

高槻市駅周辺の人気カフェ・喫茶店

Hawaiian Cafe&Dining GOOD LIFE SURF DINER

高槻市駅から徒歩5分ほどの場所にあるハワイアンカフェ。店内はサーフボードやトロピカルな雑貨品がおいてあり、まるでハワイにいるような雰囲気を楽しめます。女性客や子ども連れの利用が多く、明るく開放的な空間で食事ができます。ハンバーガーやアヒポキ、モチコチキン、ガーリックシュリンプなどハワイアン料理を中心にバリエーション豊かなメニューがそろっています。どの料理もボリュームたっぷりなので男性でも満足できます。ランチタイムは混雑しやすいため予約して訪れるのがベター。

JKカフェ

高槻市駅から徒歩3分の場所にあるカフェ。昼間はコーヒーとスイーツが楽しめるカフェとして営業し、特にセットメニューが人気です。夕方から夜にかけてはジャズ喫茶となり、毎日生演奏が行われています。店内は木のぬくもりを感じられる落ち着いた空間で、ソファ席に座りゆったりと音楽を聴きながら過ごせます。長年にわたり地元で愛されてきたお店ですが、近年は若い世代の利用も増えており、幅広い層に親しまれているお店です。

カモセ珈琲焙煎所

高槻市駅から徒歩2分に位置するコーヒー焙煎所。店内にはイートインスペースがあり、焙煎したてのコーヒーの香りが店内に漂います。注文は入口で行うスタイルで、種類豊富なコーヒーを選ぶことができます。デザートはチーズケーキや焼き菓子などがあり、どれもコーヒーとの相性が抜群。豆の購入ができるので、自宅用やお土産にするのもおすすめです。

参照:食べログ(2025年8月現在)

店舗賃料相場

高槻市駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価18,900円
最高坪単価55,000円
最低坪単価3,625円

高槻市駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年20,554円
2024年15,886円
2023年29,104円
2022年17,459円

参照:飲食店ドットコム「高槻市駅の賃料相場情報」(2025年8月現在)
※2025年8月26日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

高槻市駅周辺の特徴

街の特徴

高槻市駅は、大阪と京都の中間に位置することから、開業当初より主要駅のひとつとされていました。開業当時は「高槻町駅」と名付けられていましたが、1943年に市制施行が行われ、現在の「高槻市駅」という名称になりました。

高槻市駅とJR高槻駅は約700 m離れており、両駅の周辺には複数の商店街があります。この一帯は、市街地の中心を形成するエリアとなっており、にぎわいと利便性を兼ね備えた街並みが広がります。

近隣の公共施設・商業施設

高槻市役所(684m)

高槻警察署(467m)

大阪医科大学図書館(226m)

松坂屋高槻店(472m)

近隣企業オフィス

丸大食品株式会社(1.7㎞)

近隣学校

高槻小学校(571m)

私立高槻中学校・高等学校(484m)

大阪医科薬科大学 本部キャンパス(277m)

大阪医科大学大学院(250m)

祭り・イベント

高槻まつり

毎年8月に2日間にわたり開催される夏祭りです。会場は、高槻市役所周辺と高槻城公園、高槻センター街、城北通商店街などです。パレードやちびっこ神輿をはじめ、子どもから大人まで楽しめる催しが行われ、多数の屋台も並びます。市内外から多くの人が訪れる、高槻を代表する一大イベントです。

主要通り

高槻センター街

高槻市駅から徒歩3分ほどの場所にあるアーケード商店街で、JR高槻駅方面へつながっています。駅周辺にはいくつかの商店街がありますが、その中でも特に人通りが多く、中心街としてにぎわっています。商店街にはマスコットキャラクターやテーマソングもあり、地域に親しまれる存在となっています。

人気スポット

安満遺跡公園

高槻市駅から徒歩約10分の場所にある歴史公園で、弥生時代の大規模集落である史跡「安満遺跡」が残されています。かつては京都大学の農場があった場所ですが、農場の移転に伴い、遺跡の保存や活用、防災機能の向上を目的に整備されました。園内には歴史展示施設や遺跡のほか、カフェやレストラン、多目的施設や広場があり、地域住民の学びと憩いの場として利用されています。

高槻城(高槻城公園)

高槻市駅から徒歩10分ほどの場所に位置する城跡公園。高槻城は10世紀末に築かれ、別名「入江城」とも呼ばれていましたが、明治に入り廃城に。その後、東海道本線の敷設時に石垣や木材が資材として活用され、現在は城域の一部が公園として整備されました。歴史を感じながら散策できる市民憩いの場となっています。

商店街と繁華街が活気あふれる高槻市駅

高槻市駅周辺は、駅直結の商業施設や複数の商店街が広がり、飲食店が集まるにぎやかな街です。JR高槻駅が徒歩圏内にあり、常に多くの人が行き交うエリアのため、周辺は安定した集客が期待できます。地域に根差した街としても発展を続けており、長期的に店舗運営を考える方にも適した立地といえます。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年より、ライフスタイル系メディアを中心に活動。農学部卒、食品2社、IT企業事務職を経験。企業や個人の発信の悩みに寄り添い、文章を通じて魅力を引き出すサポートをしています。

コメント

コメントする

目次