綾瀬駅は足立区綾瀬に位置する、JR常磐線・東京メトロ千代田線の駅です。ビジネスの中心地である大手町まで乗り換えなしで約20分、赤坂は約30分とアクセス良好。駅の周りには複数の商店街があり、飲食店も多数出店しています。今回は綾瀬駅の基本情報と、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。
綾瀬駅
所在地 | 東京都足立区綾瀬3丁目1-1 |
路線・乗降者数 | 東京メトロ千代田線 349,331人 JR常磐線 12,270人 |
前後駅 | 東京メトロ千代田線 仙川駅←綾瀬駅→芦花公園駅 JR常磐線 仙川駅←綾瀬駅→芦花公園駅 |
参照:東京メトロ「各駅の乗降人員ランキング」・JR東日本「各駅の乗車人員 2022年度」
綾瀬駅前の特徴

綾瀬駅は1943年、現在の国土交通省やJRグループの前身にあたる鉄道省常磐線の駅として開業しました。当初は国鉄(現在のJR)の管轄駅でしたが、1971年、常磐線の複々線化とともに地下鉄千代田線が乗り入れ、以後は営団(現在の東京メトロ)が管理しています。
駅東口高架下には商業施設「M’av北綾瀬Lieta」が広がり、カフェやレストラン、雑貨店など生活に便利な店舗が多数。他にも駅周辺に複数の商店街があり、さまざまな飲食店が点在しています。
各出口の特徴
西口
出口すぐの高架下にバスターミナルがあり、東武バスや京成タウンバス・コミュニティバス「はるかぜ」などが発着。周辺には大手居酒屋チェーンやファストフード店の入るテナントビル、銀行などがあります。
東口
商業施設「M’av北綾瀬Lieta」に近い出口。また左手側には大型スーパーのイトーヨーカドーがあります。徒歩約2分のところには「ハト広場」の愛称で親しまれている「東綾瀬公園」があり、その一角に「東京武道館」があります。
綾瀬駅周辺の飲食店情報

綾瀬駅周辺の飲食店数
280件
業態別飲食店数
和食 | 93件 |
洋食・西洋料理 | 25件 |
中華 | 22件 |
アジア・エスニック | 19件 |
カレー | 11件 |
焼き肉・ホルモン | 19件 |
居酒屋 | 77件 |
ラーメン | 21件 |
カフェ・喫茶店 | 16件 |
バー | 16件 |
他のジャンルと比べて、和食と居酒屋が圧倒的に多いエリアです。駅周辺にはリーズナブルな大衆居酒屋、もつ焼きや焼き鳥といった下町感のあるコスパ重視の店舗が多くあります。
人気店
綾瀬駅から徒歩8分にある煮干しラーメンの人気店。綾瀬駅から徒歩8分にある煮干しラーメン店です。煮干しの香りやコクが感じられる奥深いスープは、白口や背黒、平子など8種類の煮干しをブレンドしたもの。煮干しの魅力を十分に味わえる珠玉の一品です。臨時休業ありなのでTwitter要チェックです!
重吉
綾瀬駅から徒歩3分にある手打ちそばの名店です。味と香りにこだわり、全国12カ所から厳選したそば粉を時期に応じて選び、その時に一番おいしいものを提供しています。おすすめは4~5種類のてんぷらがついた「天せいろ」。お得感もあって人気の一品です。
綾瀬駅から徒歩1分、名前の通り駅前にある酒場です。豊洲市場に勤める主人の目利きで仕入れる新鮮な食材の料理と、伝統の自家製焼酎ハイボールが楽しめます。旬の魚を用いた「本日のおすすめメニュー」は毎日の仕入れに合わせて提供。鮮魚の他にも、昭和52年の創業以来変わらぬ味で愛されている「もつ煮込み」や看板メニューの「駅前さつま揚げ」といった手作りの料理が多数用意されています。
店舗賃料相場
綾瀬駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 16,411円 |
最高坪単価 | 33,063円 |
最低坪単価 | 5,973円 |
綾瀬駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 17,149円 |
2023年 | 14,505円 |
2022年 | 14,382円 |
2021年 | 14,406円 |
参照:飲食店ドットコム「綾瀬駅の賃料相場情報」(2024年5月現在)
綾瀬駅周辺の特徴

街の特徴
「綾瀬」の名は足立区内を流れる綾瀬川からきています。綾瀬川の由来は「あやし」。かつての綾瀬川は雨が降るたびに氾濫し、川の流れが変わりました。その様子が「あやし(不思議であるという意味)」であったことから「あやしの川」と呼ばれ、やがて「あやし」が「あやせ」と変わっていったといわれています。
JR常磐線と東京メトロ千代田線が乗り入れる綾瀬駅エリアは東京都心へ移動しやすく、足立区内でもマンションやアパートの家賃相場が安い地域です。駅周辺には複数の商店街、大手スーパー、コンビニや美容室といった生活に必要な施設やドラッグストアや病院などの医療施設も充実。足立区立の認可保育所や認可外保育所、私立幼稚園が存在し、足立区内でも子育てがしやすい地域として注目されています。単身者のみならず、子育てをしたいファミリーにもおすすめの街です。
近隣の公共施設・商業施設
東京武道館(364m)
東綾瀬公園(1.5km)
イトーヨーカドー 綾瀬店(76m)
M‘av綾瀬Lieta(0m)
近隣企業オフィス
ミヨシ油脂(株)(1.3km)
日本炭酸瓦斯(株)(993m)
近隣学校
綾瀬小学校(350m)
足立区立東綾瀬中学校(429m)
葛飾区立綾瀬中学校(900m)
東京都立江北高等学校(694m)
東京自動車大学校(1.3km)
祭り・イベント
しょうぶまつり&世界の食広場

ハナショウブの名所として知られる「しょうぶ沼公園」と綾瀬駅前の「東綾瀬公園(通称ハト広場)」の2会場で行われる祭典です。北綾瀬駅徒歩1分の「しょうぶ沼公園」は、約140種8,100株のハナショウブが楽しめる都内有数の名所です。東綾瀬公園では約20ヵ国の料理が集結する「世界の食広場」が行われ、食による「世界」を満喫できます。さらに、2つの会場を結ぶ約2kmのコースを歩くスタンプラリーも開催。スタンプを集めれば完歩賞がもらえます。

綾瀬駅から徒歩3分、綾瀬川近くに鎮座する綾瀬稲荷神社の大祭です。3年おきに9月13日(例祭日)前後の日曜日に開催され、綾瀬駅中心に神輿やお囃子がまわります。幅約1m、重さ30kgもある獅子舞が躍動的に動くさまは圧巻。
主要通り
綾瀬駅東側の高架沿いにのびる商店街です。個人店だけではなく、大型スーパーやチェーンの飲食店などさまざまな店が並んでいます。屋根がついている歩道で、雨の日でも濡れずにショッピングが楽しめるのもうれしいポイント。
駅北側、西へと広がる商店街です。高架下とそれに沿った土地に形成されています。駅周辺には大手飲食チェーン店やコンビニエンスストアが並びますが、少し歩けば昔ながらの個人商店が出店。綾瀬地域の中でも古くからの伝統がある商店街で多くの固定ファンに愛されています。
人気スポット

綾瀬駅から徒歩5分ほどにある日本有数のスポーツ施設。東綾瀬公園の一角に併設されています。武道館という名前の通り、なぎなた、柔道、弓道、空手、合気道、剣道といった数々の大会が開催され、また武道以外の運動競技場としても利用されてきました。施設内には武道場や弓道場、トレーニングルーム、スタジオ、茶室があり、一般開放も行っています。建築家の六角鬼丈による独特の前衛的な外観も見どころ。
都心へのアクセスが良くコスパが良い飲食店の多い綾瀬駅
綾瀬駅は2路線が乗り入れ、都内の各主要駅までアクセスしやすいところが魅力です。駅周辺は飲食店が多く、少し離れると閑静な住宅街が広がります。これから住んだり、飲食店の開業を検討したりしている人におすすめのエリアです。「居抜きの神様」では、開業時の初期費用を削減できる居抜き物件を多数取り揃えています。理想の飲食店開業に向けて、居抜きの神様で物件を探してみませんか?
コメント