北浜駅│近代建築が並ぶ歴史ある金融の街

大阪証券取引所に直結する北浜駅は、古くから金融街として栄えてきたエリアです。銀行や証券会社、大手企業のオフィスが多く、ビジネスパーソンをターゲットとした飲食店で賑わっています。今回は北浜駅の特徴や周辺施設の情報を紹介するとともに、飲食店の出店を検討している方に向けて、店舗賃料相場や駅周辺の飲食店情報も紹介します。

目次

北浜駅

所在地大阪市中央区北浜一丁目
路線・乗降者数京阪電気鉄道 京阪本線 25,436人
大阪メトロ 堺筋線 66,683人
前後駅京阪電気鉄道 京阪本線 淀屋橋駅←北浜駅→天満橋駅
大阪メトロ 堺筋線 南森町駅←北浜駅→堺筋本町駅

参照:統計情報リサーチ「北浜駅(京阪電鉄)の乗降客数の統計」Osaka Metro「路線別駅別乗降人員(2024年11月7日(火) 交通調査)」

北浜駅前の特徴

北浜駅は大阪メトロ堺筋線と京阪本線の2路線が利用でき、中之島線のなにわ橋駅も徒歩圏内にあるため、大阪市内のアクセスに便利な駅です。京阪本線を利用すれば50分程度で京都へ行けるため、京都方面の通勤・通学に利用する人の姿も見られます。

駅周辺は大阪取引所を始め、高層ビルがひしめくオフィス街となっています。ランチタイムにはビジネスパーソンが行列を作る有名店や、隠れ家レストラン、川沿いのリバーサイドカフェなどもあり、グルメスポットが充実しています。大正から昭和初期に建てられたレトロな近代建築が点在しているのも特徴で、おしゃれなカフェやレストランに改装されていることもあります。

各出口の特徴

大阪メトロ 1A出口

京阪本線の改札に最も近い出口で、乗り換えに便利です。

大阪メトロ 1B出口

大阪取引所に直結している出口です。エレベーターもあり、大阪取引所内のオフィスや大学のキャンパスに通うため多くの人が利用します。

大阪メトロ 2番出口
北浜中央ビルや淀屋橋方面へのアクセスに便利な出口です。ビルにはオフィスの他、イタリア料理店や中華料理店、うどん屋などの飲食店が入居しています。出口を利用できるのは7時から22時までとなっています。

大阪メトロ 3番出口

三ツ星ホテル「ザ ロイヤルパークキャンバス 大阪北浜」に近い出口です。ホテルを利用する際や、天満橋方面へ足を延ばしたい場合に便利です。

大阪メトロ 4・5番出口

駅の南東側へアクセスできる出口です。ショッピングモールの「ザ・北浜プラザ」や重要文化財の旧小西家住宅史料館、三井住友銀行大阪中央支店が近くにあります。

大阪メトロ 6番出口

駅の南西側に位置する出口で、付近にはダイワロイネットホテル大阪北浜や、タワーマンションのプラウドタワー北浜があります。

京阪本線 26番出口

土佐堀川のすぐそばにある出口です。北浜駅の出口の中で最も北側にあるため、中之島公園や大阪市中央公会堂、中之島図書館や市役所へ行きたい場合に便利です。

京阪本線 27・28番出口

どちらも大阪取引所に直結する出口です。27番出口の利用時間は初発から23時までとなっています。

京阪本線 29・30番出口

駅の北東側にある出口で、周辺にはオフィスビルが立ち並んでいます。どちらの出口も初発から23時までの間に利用が可能です。

北浜駅周辺の飲食店情報

北浜駅周辺の飲食店数

1554件

業態別飲食店数

和食490件
洋食・西洋料理255件
中華81件
アジア・エスニック50件
カレー87件
焼き肉・ホルモン43件
居酒屋482件
ラーメン58件
カフェ・喫茶店240件
バー216件

参照:食べログ(2025年4月現在)

北浜駅周辺の飲食店を業態別に見ると、和食と居酒屋が圧倒的に多く、500件近くを占めています。次に多いのが、洋食・西洋料理、カフェ・喫茶店、バーで、それぞれ200件を超えています。

特にカフェは、レトロな洋館を改装したり、川沿いにテラス席を設置したりするなど、雰囲気抜群のお店が多いのが特徴です。これらの分野で新規参入を考える場合は、他店との差別化が重要となるでしょう。

北浜駅周辺の人気カフェ

北浜レトロ

大阪メトロ・京阪電鉄の北浜駅から徒歩1分とアクセス抜群のカフェです。登録有形文化財になっている歴史ある建物内で、アフタヌーンティーやケーキセットが楽しめます。英国風のロマンチックな内装の中で味わう、本格スコーンやケーキは格別の美味しさです。季節限定の焼き菓子やケーキも多く、通年行列の絶えない人気店です。

菊壽堂義信 

食べログ和菓子・甘味処百名店にも選出された人気の甘味処です。1830年創業と200年近くもの歴史を持つ老舗で、和菓子やおしるこを抹茶とともに味わえます。人気メニューは、5種類の餡の中に一口サイズの餅が包み込まれた「高麗餅」。こしあん・粒あん・白あん・擦りごま・抹茶あん餡の上品な甘さと、作り立ての餅の柔らかさが堪能できる逸品です。

パンカラト ブーランジェリーカフェ

ミシュランで星を獲得したフレンチシェフが営むベーカリーカフェです。美味しくて身体に優しい食材を使用した、約35種類のパンが楽しめます。パンと野菜たっぷりのサラダ、ドリンクがセットになったモーニングメニューが人気です。モーニングから夜カフェ、テイクアウト利用まで幅広いシーンで使えるお店です。

参照:食べログ(2025年4月現在)

店舗賃料相場

北浜駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)

平均坪単価20,231円
最高坪単価60,643円
最低坪単価7,936円

北浜駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)

2025年20,595円
2024年19,054円
2023年18,197円
2022年17,541円

参照:飲食店ドットコム「北浜駅の賃料相場情報」(2025年4月現在)

※2025年4月13日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。

北浜駅周辺の特徴

街の特徴

北浜駅の開業は1963年。京阪本線の淀屋橋駅ー天満橋駅間が開通する際に、京阪北浜駅も開業しました。1969年には大阪メトロも乗り入れ、交通拠点として多くの人に利用されています。駅名の「北浜」は「船場の北にある浜」を意味し、北浜駅の場合は川の岸辺のことを指します。

北浜駅エリアの「金融の街」としての歴史は古く、江戸時代にはこの辺りでお金の代わりとなる米市場が開かれていました。それらがやがて金や銀の取引所となり、株式取引所となって現在へ至ります。

駅周辺には飲食店やスーパー、商業施設が多く、生活に必要な施設が揃っていて住みやすい街です。駅から徒歩2分の距離に土佐堀川や中之島公園があるため、都会にいながらにして自然と触れ合えるのも魅力。重要文化財や美術館も多く、建築や歴史に興味がある方にはたまらないエリアです。治安は良いものの、物価が高いためファミリー層よりは単身世帯が多く住んでいます。

近隣の公共施設・商業施設

中之島公園(138m)

フレスコ北浜プラザ店(244m)

The Kitahama Plaza(253m)

少彦名神社(288m)

大阪市役所(459m)

近隣企業オフィス

(株)大阪取引所(64m)

岩井コスモホールディングス(株)(106m)

大阪外環状鉄道(株)(169m)

カワセコンピュータサプライ(株)(188m)

神鋼商事(株)(242m)

近隣学校

開平小学校(197m)

追手門学院大手前中・高等学校(1.3km)

大阪府立中央高等学校(950m)

大阪経済大学 北浜キャンパス(50m)

辻学園栄養専門学校(313m)

祭り・イベント

中之島まつり

北浜駅の北にある中之島公園にて、毎年5月3日~5日に行われるお祭りです。1973年に中之島公園一帯の景観保存のために始まった市民まつりで、現在もボランティアを中心に運営されています。市民団体や学生が出店する手作りの屋台やフリーマーケット、ステージイベントや自主制作の映画祭が楽しめます。大型遊具やゲームで遊べる子ども向けコーナーもあり、幅広い年代の人で賑わいます。

主要通り

府道102号

浪速区から北区までを通る府道です。北浜駅周辺では駅の真上を南北に走っています。通り沿いには大阪取引所があり、高層ビルが立ち並ぶオフィス街となっています。駅周辺のメインストリートだけあって飲食店の出店も多く、居酒屋や洋食店、カフェ、スナックなどさまざまなお店が営業しています。

土佐堀通

北浜駅の上を東西に走る通りです。通りの両側には、証券会社の入ったオフィスビルなどが密集しています。府道102号と同じく駅周辺のメインストリートのひとつで、和食店に中華料理店、イタリア料理店、カフェ、バーなど多様な業態の飲食店が軒を連ねています。

人気スポット

大阪市中央公会堂

1918年に建設された重要文化財で、大阪の歴史と文化を象徴するシンボルです。ネオ・ルネサンス様式の洋風建築が美しく、100年以上もの間オペラやコンサート、講演会などの会場として使われてきました。国の重要文化財でありながら、誰でもホールや会議室を借りることができ、挙式や撮影会、展示会などに利用されています。夜はライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な姿が楽しめます。

大阪取引所

北浜駅を出てすぐの場所にある、円筒状の外観が美しい建物です。1935年に旧館が建てられたのち、2004年に高層ビルへと建て替えられましたが、シンボルであった円筒状の外観は残されました。玄関ロビーの美しいステンドグラスが印象的です。日本取引所グループの西の拠点であり、先物・オプション取引に特化した取引所として、世界中の投資家に利用されています。

洗練されたビジネス街として栄える北浜駅

レトロな近代建築が並び、洗練された印象のビジネス街である北浜駅。ビジネスパーソンに向けて、リーズナブルで質の高いランチを提供するお店や、大人の雰囲気が楽しめるバーが多く営業しています。洋館を改装したクラシックカフェや、テラス席から土佐堀川を望めるリバーサイドカフェもあり、カフェ激戦区としても有名です。

これから飲食店を開業するなら、他店舗との差別化を図って人気業態で参入するか、あえて競合の少ないジャンルを選ぶか、戦略的な判断が求められるエリアと言えるでしょう。

「居抜きの神様」では、内装や設備が整った居抜き物件を豊富に取り扱っております。初期投資の軽減や工期の短縮といったメリットがあり、開業をスムーズに進めたい場合に最適です。北浜駅周辺で飲食店の出店をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

首都圏在住・ライター歴7年。東京近郊の食べ歩きが趣味です。路地裏にあるような穴場の名店を見つけると嬉しくなります。元マスコミ勤務の経験を活かし、正確で読みやすい情報提供を心がけています。

コメント

コメントする

目次