JR阪和線と大阪メトロ御堂筋線が利用できる長居駅周辺には、生活利便施設や商店街、多彩な飲食店が立ち並び、暮らしやすい環境が整っています。徒歩圏には自然豊かな長居公園があり、植物園やスタジアムといった施設が充実しているのも魅力です。今回は長居駅の特徴や周辺施設の情報に加え、駅周辺の飲食店情報や店舗賃料相場も紹介します。
長居駅
所在地 | 大阪府大阪市住吉区長居東4-3-52 |
路線・乗降者数 | JR線 4,578人 大阪メトロ 34,594人 |
前後駅 | JR阪和線 鶴ケ丘駅←長居駅→我孫子町駅 大阪メトロ御堂筋線 西田辺駅←長居駅→あびこ駅 |
参照:大阪府「令和5年度大阪府統計年鑑」、Osaka Metro「路線別駅別乗降人員(2024年11月7日(火) 交通調査)」
長居駅前の特徴
大阪市住吉区に位置する長居駅は、JR阪和線と大阪メトロ御堂筋線が交差する利便性の高い駅です。JRは1929年、御堂筋線は1960年に開業し、市内中心部と郊外を結ぶ交通の拠点として長年親しまれてきました。
駅前にはバスターミナルやタクシー乗り場が整備され、乗り換えや移動がスムーズな環境が整っています。駅の東西には商店街や飲食店、ドラッグストア、スーパーが立ち並び、地域住民の生活を支える便利な街並みが広がります。雰囲気としては、落ち着いた住宅街に近接しつつも、学生や家族連れが多く訪れる活気のある印象です。徒歩圏内には長居公園があり、イベント開催時には駅周辺も多くの人でにぎわいます。通勤・通学に加え、週末のレジャー利用も多いのが特徴です。
主な出口の特徴
JR線 西口
病院や薬局、スーパーなど、生活利便施設が集まっている出口です。徒歩圏内には飲食店も数多くあり、地元住民や観光客でにぎわいを見せています。
JR線 東口
出口の横にはセブンイレブンが、横断歩道を挟んだ向かいには長居駅前本通商店街があります。特に目立った観光スポットはなく、地元住民の利用がメインです。
JR線 JR東口
大阪メトロ長居駅に向かう際に便利な出口です。気軽に自転車をレンタルできる共有自転車ステーションがあります。
大阪メトロ 1番出口
長居公園野球場や中央広場、噴水広場などへのアクセスに便利な出口です。ここにも共有自転車ステーションがあり、サイクリングを楽しむ人の姿が見られます。
大阪メトロ 2番出口
JR長居駅に最も近い出口です。牛丼屋やラーメン店、中華料理屋といった飲食店が軒を連ねます。
大阪メトロ 3番出口
長居公園の南西口に近く、公園内にある飲食店へ行く際に便利な出口です。少し歩くと大阪市立自然史博物館があります。
長居駅周辺の飲食店情報

長居駅周辺の飲食店数
279件
業態別飲食店数
和食 | 84件 |
洋食・西洋料理 | 23件 |
中華 | 16件 |
アジア・エスニック | 9件 |
カレー | 8件 |
焼き肉・ホルモン | 19件 |
居酒屋 | 61件 |
ラーメン | 19件 |
カフェ・喫茶店 | 47件 |
バー | 17件 |
長居駅周辺の飲食店は300軒未満と、主要駅と比較すると少なめ。しかし、どの業態もバランスよく出店されており、幅広いニーズに応えられる印象です。また、どのエリアでも比較的多い和食や居酒屋の他に、カフェ・喫茶店も多いのが特徴です。地元住民や、長居公園に訪れる観光客が気軽に入れる飲食店の需要の高さがうかがえます。
長居駅周辺の人気カフェ
長居商店街の中にある、1967年創業の老舗喫茶店です。店内はJリーグ・セレッソ大阪の応援ムードに包まれ、選手の写真やグッズが飾られています。長居駅から徒歩約2分とアクセスも良好で、試合観戦前後の立ち寄りスポットとしても親しまれています。モーニングやランチメニューが充実しており、特にスパゲッティの上にカツが乗った「カツスパ」が人気です。
大阪メトロ長居駅から徒歩約2分、コーヒーと無添加パンにこだわった隠れ家的カフェです。落ち着いた雰囲気の店内にはテーブル席とカウンター席があり、20席以上を備えています。コーヒーは専門店からも一目置かれるほどの品質。モーニングや軽食メニューも充実しており、地元の常連客やコーヒー愛好家に親しまれています。
JR長居駅より徒歩約1分、大阪メトロ長居駅より徒歩約5分と好アクセスのカフェです。「持ち歩けるカフェ」をコンセプトに、鉄板で焼き上げるトーストサンドや、ふわふわのミルクかき氷「氷パフェ」など、多彩なメニューを提供しています。特に、1,500円以上の注文で貸し出されるピクニックセットは、長居公園での食事にぴったりです。
店舗賃料相場
長居駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 13,970円 |
最高坪単価 | 23,013円 |
最低坪単価 | 5,017円 |
長居駅の平均賃料相場年別推移(2022年〜2025年)
2025年 | 10,540円 |
2024年 | 15,751円 |
2023年 | 12,040円 |
2022年 | 12,248円 |
参照:飲食店ドットコム「長居駅の賃料相場情報」(2025年5月現在)
※2025年5月17日に取得したデータです。データは更新されている可能性があります。
長居駅周辺の特徴

街の特徴
大阪市東住吉区と住吉区にまたがる長居は、自然と都市機能が調和した、住みやすく落ち着いた雰囲気のある街です。街の名称である「長居」は、かつてこの地域に存在した「長居池」が由来とされます。昭和初期の都市拡張や鉄道整備を機に住宅地として開発が進み、現在では大阪市内でも人気の住宅エリアのひとつとなっています。
長居の象徴ともいえるのが、広大な敷地面積を誇る長居公園です。ヤンマースタジアム長居や長居植物園、大阪市立自然史博物館など多彩な施設が集まり、スポーツやレジャー、学びの場として親しまれています。毎年マラソンやコンサートといったイベントも開催され、地域内外から多くの人が訪れる文化拠点にもなっています。
また、昔ながらの商店街や個人経営の飲食店も点在するなど、地域のつながりを感じられる温かい街並みも長居の魅力のひとつです。大阪メトロ御堂筋線とJR阪和線が利用できるため、通勤・通学の利便性も高く、幅広い世代に支持されています。
近隣の公共施設・商業施設
長居公園(8m)
キリン堂 長居駅前店(105m)
ライフ 長居店(446m)
ツルハドラッグ 住吉苅田店(651m)
大阪市住吉区役所(1.3km)
近隣企業オフィス
(株)ホットスタッフ大阪(4m)
(株)ワールドパーティー(500m)
近隣学校
大阪学芸高等学校(485m)
大阪市立大領中学校(544m)
関西ピアノ専門音楽学校(833m)
関西医療学園専門学校(1.3km)
祭り・イベント

毎年10月に長居公園自由広場で開催される、地域住民の交流と地域活性化を目的としたイベントです。模擬店やキッチンカーが並ぶ「にぎわいエリア」と、キッズダンスなどが披露される「ステージエリア」に分かれ、多彩なプログラムが展開されます。また、ラグビー体験会やふれあい動物園などのアトラクションもあり、子どもから大人まで楽しめます。
毎年11月初旬に長居公園自由広場で開催される、MBSラジオ主催の大型イベントです。人気パーソナリティが集結し、「メインステージ」と「サブステージ」にて公開生放送が行われます。その他にも番組コラボのキッチンカーや、限定グッズが販売される「Mラジストアブース」など多彩な企画が展開され、毎年多くの人でにぎわいます。
8月下旬ごろに、長居公園内にあるヤンマースタジアム長居で開催される夏の恒例イベントです。「スタぼん」は「スタジアム盆踊り」の略称。スタジアムの天然芝に設置された櫓(やぐら)の周囲で、裸足になって盆踊りを楽しむユニークな催しです。縁日や屋台、水遊びブース、プロスポーツチームとのコラボ企画など、多彩なプログラムが用意されています。
主要通り
JR長居駅の西口方面に位置する長居商店街は、昭和の面影を色濃く残すアーケード商店街です。スーパーマーケット「スーパーサンコー」や青果店、豆腐屋、飲食店、薬局など、多様な店舗が軒を連ねており、地域の生活を支える存在となっています。また、Jリーグのセレッソ大阪のホームタウンとして、スタジアムでのイベント時には商店街も盛り上がりを見せます。
長居駅前本通商店街
全長約100メートルのコンパクトな商店街で、西側では長居商店街とつながっています。「サッカーJ通り」の愛称を持ち、セレッソ大阪の試合日には多くのサポーターで賑わいます。商店街には居酒屋やラーメン店、八百屋など地元密着の店舗が並び、日常の買い物や食事に便利です。
人気スポット

長居公園は、総面積約66.3ヘクタールを誇る総合公園です。園内には、国際大会も開催されるヤンマースタジアム長居や、セレッソ大阪のホームスタジアムであるヨドコウ桜スタジアム、長居植物園、大阪市立自然史博物館など、多彩な施設が整備されています。長居駅から徒歩数分と、アクセスも良好です。

大阪市立長居植物園は、長居公園内に位置する約24.2ヘクタールの広大な植物園です。園内には約1,200種の植物が植栽されており、四季折々の花々を楽しめます。特に夏にはひまわりが見頃を迎え、青空の下に広がる約2万株のひまわり畑は圧巻の一言です。
長居公園を中心に多くの人でにぎわう長居駅
JR阪和線と大阪メトロ御堂筋線が利用でき、ターミナル駅の天王寺駅や三国ヶ丘駅へのアクセスが良好な長居駅。徒歩圏内にある長居公園には連日多くの人が訪れ、活気に満ち溢れています。地元住民だけでなく観光客も多く訪れるので、飲食店の需要は高いでしょう。
「居抜きの神様」では、内装や設備が揃っている居抜き物件を多数扱っています。初期費用や工事期間を抑えられるなど、居抜き物件はメリットが豊富です。長居駅周辺で飲食店の開業を考えている方、出店のコストを抑えたい方はお気軽にご相談ください。
コメント