東京都世田谷区にある明大前駅は、京王電鉄の駅の一つ。京王線と京王井の頭線が乗り入れ、新宿や渋谷にも直接アクセスできる立地の良さが魅力です。駅名にもなった明治大学をはじめ複数の教育機関があり、学生の街として知られています。今回は明大前駅の基本情報に加え、街の特徴や周辺施設の情報について紹介します。
明大前駅
所在地 | 東京都世田谷区松原2丁目45-1 |
路線・乗降者数 | 京王線 48,752人 (井の頭線乗換 145,276人) |
前後駅 | 京王線 下高井戸駅←明大前駅→代田橋駅 井の頭線 永福町駅←明大前駅→東松原駅 |
明大前駅前の特徴

明大前駅は1931年、京王電気軌道の火薬庫前駅として開業しました。現在の駅名になったのは、1935年に明治大学和泉キャンパスが駅近くに移転したことから。ビジネスマンや近隣住民だけではなく学生も多いのが特徴です。
駅前には京王電鉄グループの商業施設「フレンテ明大前」があり、スーパーやレストラン、カフェなどが入店しています。また4つの商店会からなる「明大前商店街」も存在しています。日常生活で必要なものは駅周辺でほぼ揃えることができ、日々の暮らしに困りません。
各出口の特徴
中央口
主要出口です。駅前に明大前レインボービルやフレンテ明大前などの商業ビル、日本初の民間交番「明大前ピースメーカーズボックス」があります。
フレンテ口
駅ビルのフレンテ明大前に直結している出口専用改札口。地下1階、井の頭線下りホームにあります。出口専用で駅への入場はできません。
明大前駅周辺の飲食店情報

明大前駅周辺の飲食店数
208件
業態別飲食店数
和食 | 49件 |
洋食・西洋料理 | 19件 |
中華 | 11件 |
アジア・エスニック | 7件 |
カレー | 9件 |
焼き肉・ホルモン | 8件 |
居酒屋 | 52件 |
ラーメン | 17件 |
カフェ・喫茶店 | 24件 |
バー | 22件 |
学生向けのリーズナブルな飲食店が多いエリアです。特に駅の北東、すずらん通り周辺は飲食店の出店が多く、居酒屋や焼肉・ラーメン店などが多く並んでいます。
人気店
明大前駅から徒歩2分、つけ麺で有名なラーメン店です。コンセプトは「流行に左右されず最後の一滴まで美味しい。毎日でも食べたくなる中華そば」。明大生イチオシ、常に行列ができる人気店です。
一つ一つ丁寧に作り上げられたケーキや宝石のようなチョコレートが楽しめる洋菓子店。数々の名店で腕を磨いたパティシエが手がける本格派パティスリーです。店名はフランス語で「物語」を意味する”Recit”から。生産者が心を込めて作った食材と出会ってこの店でお菓子となり、お客様と出会って「物語」となる、そんな思いが込められているそうです。
ここにしかない創作うどんのお店。店長の趣味である競輪のユニフォームカラーを取り入れたカラフルな店内で、ジャズを聴きながらうどんを楽しめます。うどんと競輪、ジャズを組み合わせたこだわりのお店です。
店舗賃料相場
明大前駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)
平均坪単価 | 22,452円 |
最高坪単価 | 37,928円 |
最低坪単価 | 8,540円 |
明大前駅の平均賃料相場年別推移(2021年〜2024年)
2024年 | 23,100円 |
2023年 | 21,799円 |
2022年 | 22,656円 |
2021年 | 24,788円 |
参照:飲食店ドットコム「明大前駅の賃料相場情報」(2024年5月現在)
明大前駅周辺の特徴

街の特徴
明大前は名前のもとになった明治大学をはじめ私立の中学・高校が所在し、学生の街として有名です。学生が多く活気のある雰囲気ですが、周囲には寺社や公園もあり、少し歩けば落ち着いた環境にも恵まれています。
駅前には日本初の民間交番「明大前ピースメーカーズボックス」が存在。運営する「明大前ピースメーカーズ」は、明大前商店街が中心となって設置したボランティアの自警団です。毎日の防犯パトロールなどの活動により犯罪件数は激減、治安の良さも魅力の街です。
近隣の公共施設・商業施設
玉川上水公園(309m)
フレンテ明大前(59m)
近隣学校
松原小学校(433m)
私立日本学園中学校(406m)
日本女子体育大学附属二階堂高等学校(271m)
日本学園高等学校(369m)
明治大学 和泉キャンパス(327m)
祭り・イベント
明大前商店街盆踊り大会
毎年夏に開催される明大前商店街主催の盆踊り大会です。駅前の広場に盆踊り用の櫓が設置され、周辺には地域住民による屋台が並びます。食べ物の屋台だけではなく、射的やヨーヨーといった子ども向けの屋台も並んでいるので家族皆で楽しめます。
主要通り
すずらん通り

すずらん通りは、京王線と並行して伸びる通り。低層の雑居ビルが立ち並び、居酒屋やラーメンなどの飲食店、薬局、スーパーなどが出店しています。
明大通り
明大通りは、お茶の水橋から靖国通りと交差する駿河台下交差点まで明治大学の前を通っています。駅周辺では比較的背の高いマンションや商業ビルが建ち、大手チェーンのカフェやハンバーガー店が出店しています。
人気スポット
子どもも楽しめる複合遊具のある公園です。名前の由来は江戸時代の上水路である玉川上水から。現在でも上水路の一部が暗渠(地中の水路)として杉並区内を通っています。広場の前は明治大学和泉校舎で、徳川幕府から明治政府まで兵器廠のあったところです。
どんぐり緑地は神田川の右岸に位置する緑地。1979年、国有地の無償貸付を受けて開園しました。その名の通り、秋にはどんぐりが多く転がり、拾ったり遊んだりする子どもたちの姿が見られます。また秋には、神田川沿いに並んだ銀杏の木の紅葉も見どころです。
学問の神様、菅原道真公をおまつりする神社です。「せたがやの天神様」とも呼ばれ、地域に親しまれています。
築地本願寺和田堀廟所は、浄土真宗本願寺派の寺院で築地本願寺の分院の一つです。1923年の関東大震災による築地本願寺境内の墓地・石碑移転に伴い設立されました。春にはソメイヨシノが咲き誇り、多くの参拝者に親しまれています。
治安が良く、暮らしやすい明大前駅
学生の街として知られ、リーズナブルな価格の飲食店が多い明大前駅。地域による防犯活動も盛んで治安も良いので、これから住んだり、飲食店を営んだりといったことを検討している人におすすめの街です。「居抜きの神様」では、低コストで開業しやすい居抜き物件を数多く取り扱っています。居抜き物件をお探しの方は、ぜひご相談ください。
コメント